らせんをえがく円 Style | ♪埼玉春日部☆mama☆フラワー教室♪しらゆみ♪ブログ

♪埼玉春日部☆mama☆フラワー教室♪しらゆみ♪ブログ

花教室[Nフラワー・レカン・]等をやっています。
お教室の様子や日々の暮らしを
楽しみながら、綴りたいと思います。お得なイベントも多数開催!

ハッピーな毎日が目標!

軽い気持ちで読んで下さいね!

埼玉県春日部市mamaフラワー教室です(^^)


赤米スワッグレポ、午後の部を書こうと思いましたが、ピンクのバラとリンドウなどを使った 螺旋をえがく円型アレンジを先にご紹介します。

お花関係のお仕事をしているMさん。


昨日は、円型スタイルのアレンジに挑戦しました🌸


螺旋をえがくデザインは、ラウンドの丸スタイルとはまた違うポイントがあります。

なるほど、なるほど〜
らせんを意識してスパイラルのような生け方をします。コツがわかるとサクサク進みました(^^)

なるほどなるほど〜

とお作りになっていました。秋らしい花材が入ったアレンジです。

葉っぱの動きがありますね。

このあとに、キキョウランを割いたりして、また違う動きを出すポイントなどをお伝えしました!

すると
風を感じる雰囲気の流れがでたように思いますが、画像を撮るのは、わすれてしまいました💦


濃いピンクのバラ、かっこいいですね‼️
Nフラワーアレンジでいうと円 styleという呼び方ですね。


昨日はお友達が来たので、余りの花材で小さなアレンジを作ってプレゼントしたら、喜んでくれました。

お花って(^ ^)お料理と同じかも。

冷蔵庫のあまり野菜を組み合わせて使い切るのが得意かもしれません。。。いつも半端に余っても使い切ります。綺麗なうちにプレゼントしたり家に飾ったり❣️

お花って余りがでてしまっても、保存はできません。プリザーブドフラワーやアートフラワーは保存できるけど、生花はホコリもたまらなくて枯れたら捨てて良い気が、流れるような気がします。

それぞれの良さがあります。


あ、それも
レッスンで伝授しよう〜。(^^)