「THESECOND〜漫才トーナメント〜2025」

昨日はリアルタイムで、「THESECOND〜漫才トーナメント〜2025」をガッツリ観ました📺

そして今日、全組全ネタオモロく、一度観ただけではオモロさが存分に感じられなかったので、今日も録画したのを一時停止で細切れにして、まずは1回戦のネタをガッツリ観ました📺

ボク的に今までで1番オモロいお笑いの賞レースだと感じました🎙


以下は1回戦の感想です🎙

早速レッツらゴー‼️


前回王者の漫才

学天即

ネタはビジネスホテルあるある。ボクはビジネスホテルほとんど利用しないので、ピンとこないあるあるだらけだったけれど、ボチボチオモロかった。

「ボクらも頑張ってる方ですけど」に「珍しい入り方してる。頑張っていかなあかんなやろ」のツカミの掛け合いがオモロかった

ビジホを「洋風の独房」のたとえがオモロかった

ルーム番号写メするで、奥田がカミカミでネタ飛ばした 

冷蔵庫小さい、シャワーの湯が熱い、あるあるはボクでも分かった

奥田が主導で、「ビジホの罠」を補足するテクニックを使っていた。wifiのパスワード探して、宿泊約款細かい文字や法律読まされるワロタ


1回戦


ツートライブ対モンスターエンジン


ツートライブ

ネタは脱法ジビエ料理

紹介VTRの「チャンスを待ち続けた男達」ツカミがウケてた

ヤギの生レバーを提供する脱法ジビエ、いきなり違法なのがチョットワロタ

県境にあるジビエ店で、警察の管轄をうやむやにする超ワロタ

調理師免許も飲食店許可も出てないので、「おかえり」「ただいま」と言い、たまたま家に寄った人がジビエを食べるスタイル、ワロタ。ツッコミが「たまたま会ったたげの遊郭のスタイル」とツッコンだのも良かった

狩猟免許も無いので、ギリギリまで熊に襲わせて、正当防衛として撃つ脱法行為、チョイワロタ

8月31日まで狩猟OKで、8月31日23時59分58秒に弾を撃ち、9月1日を越えてから弾があたる「バスケのブザービーター狩猟」ワロタ。禁猟日に入って安心している熊の方が美味しいという無理からのこじつけもボクはオモロかった

キリンのせせり(首の肉)焼きに「長いよ」ツッコミ。最初セセリが分からなかったが、チョイワロタ

ゴリラの胸肉のたたき。料理のたたきとゴリラが手で胸をたたくと掛けている。「肉が固い」に、「固くてまずい肉が美味しい」フレーズ、ワロタ

最後の方はベタなボケでたたみかけるのもオモロかった。

ボクは2点


モンスターエンジン

鉄工所あるあるネタ。リアルな鉄工所は、ドラマのようなカッコ良さは無いが、ドラマとは違ったオモロさがあると訴えるようなネタで、ボク好みだった

ツカミの「中小企業」。「技術」で返して貰わないと。ツカミは、ボクの大好きな西森の「鉄工所ラップ」でお馴染みで、ボク好みだった

工場の作業の音がウルさくて、電話の音が聞こえない、チョイワロタ

リアルな鉄工所のやり取り。「従業員辞めた」「塗り過ぎ」「ねじ締め」「機械の下にスパナ落とす」、とかチョイワロタ

電話「イヤイヤイヤ」と言って女の子のように電話を切る、チョイワロタ

最後は「はーい」と言って大企業からの受注打ち切りを素直に納得するというオチは弱かった

ボクは2点


ボクはボク好みの鉄工所ネタのモンスターエンジン。結果はツートライブが最高得点で勝ち上がり


マシンガンズ対はりけ〜んず


マシンガンズ

失敗してもツマんなくてもスベっても、勢いをつけて楽しんで漫才してるのが、ボクは好感が持てた。

1回戦から盛り上がり過ぎ、どう考えたって落ちるしかないツカミ、ワロタ

優勝予想。優勝マシンガンズ、準優勝はりけ〜んずに「無理だろ」ツッコミ。もし実現するとしたら他の組が不祥事起こすしかない、ワロタ

おじさんは笑っちゃいけないのか?に刑務所じゃないんだからおじさんが笑ってもいいだろツッコミ、チョイワロタ

QRコードでの居酒屋注文で、ちくわの磯辺揚げが揚げ物に無く、「匠の逸品」のカテゴリにあるには、下戸のボクでも共感が出来た

ボクは2点


はりけ〜んず

マシンガンズ喋り過ぎ、場荒らしてる、と応援VTRが徳さん(徳光和夫)で、応援VTRまでベテラン感出さんでいい、徳さんは自分達をジャイアンツの選手と思ってるツカミ、ワロタ

マシンガンズの声をヤンキーの原チャリのエンジンみたいな声と言い、車検通らへんやろもオモロかった

M-1の予選の司会で、出場者数が多かったので10時間半司会したエピソードがオモロかった。会場の近くのニトリの開店前から閉店過ぎまでしゃべってたというのがワロタ

差し入れのマカロンをオレオのグレたやつ、赤とか緑に染めてる、ワロタ。ベテランの差し入れは羊羹最中で差し入れじゃなくお供え、ワロタ

客のリアクションの薄い時の処理の、1年ぶりにつけたエアコンのたとえや財布をポケットから出して「リアクション買うてこい」と言う処理の仕方が、ベテランらしくこなれていて、超ワロタ

飛行機のエアポケットに落ちたエピソードで、乗客の気持ちを落ち着かせる為に上映したドラえもんが、のび太くんのタケコプターが壊れる回だったというのが、ベテランらしいベタネタのオチだった

ボクは3点


ボクはベテランのこなれた漫才が楽しかったはりけ〜んず。結果もはりけ〜んずが勝ち上がり

大吉の劇場の漫才(はりけ〜んず)と立食パーティーの漫才(マシンガンズ)のたとえが、言い得て妙。とても上手かった


囲碁将棋対吉田たち


囲碁将棋

大人を証明するというボク好みのネタ。良く出来てるネタだった。今大会でボク的に1番オモロかったネタ

ツカミまでが長いけれど、コンビニにビール買いに行って、年齢確認されて自分は大人だと証明する導入部も楽しかった。純烈メンバー似ツカミの小ネタもオモロかった

大人を証明する為に、独り旅行で徳島、冬の徳島に行ったとスマホの写真を見せる、ワロタ。冬の徳島とダメを押すのも楽しかった

飲み会の時の話を電話で友達として、飲み会に行ってる事自体大人の証明だが、久しぶりが8年。8年が3年に感じる。未成年だったら大学1年が高1かと感じたら小5だったと感じる事で絶対にあり得ないと説明するのが超ワロタ

コンビニの列に何回も並びながら、「もう雪嬉しくない」「お弁当のひじき嬉しい」「ビュッフェであんま食べない」「買ったニンテンドーのスイッチ開けてない」という大人の証明をテンポ良く言って飽きさせないテクニックも楽しかった

「大盛り無料でも断る」、「SNSはFacebookしかやってなくて、政治的発言しかしない」「嫌な大人だよ」ツッコミもワロタ

家に一旦帰って、免許証持ってくればいいのに、数珠を持って来る、ワロタ。大人は葬式出席が多くなる(知り合いがどんどん死んでいく)という、チョットダークな大人の証明もボク好みでワロタ

警察呼ばれても「こういう時来る警察、だいたい歳下」と大人の証明続ける、超ワロタ。来た警察に対しても大人だと証明する為「知らない子供の運動会で泣く時あります」ワロタ

最後のオチも、コンビニ出禁になりましたと上手く落としたのも良かった

ボクは3点


吉田たち

叔父になってテレビ観る番組変わったというネタ

息子もどっちが父親か?見分けがつかない双子ネタはテッパンのツカミ

叔父になって、今までは「はじめてのおつかい」観ても「俺も買い物行きてーなー」としか思わなかったけれど、今は号泣するに、「はじめてのおつかい」そんな風に観る奴いないよ。誰があれ観て購買意欲刺激されるんだ、掛け合いが楽しかった

3年で叔父気づいてきたというボケに、色気づいてきたみたいに言うな。怖気付くじゃビビってるだけやんみたいな掛け合いが楽しかった

叔父・甥・甥の父親をサザエさんのカツオ・タラチャン・マスオさんにたとえるのワロタ。マスオさんの驚く「えー」が前傾姿勢で、「マスオはのけぞれや」ツッコミもワロタ

父親参観日に叔父も出席。叔父参観日があったら叔父友に「この後「おじ」かんありますか?」の寒いダジャレがウケないと、立ち位置入れ替わって双子の相方がスベッたみたいにするテクニック、超ワロタ

双子ネタ、相方の着てる服が似合ってたら鏡見る必要ない、双子に「顔覚えたからな」、俺がお前の近所でブリーフ1丁、モデルガンと豆腐持ってウロチョロしたろかの双子嫌がらせ、なんかが楽しかった。ブリーフ・モデルガン・豆腐、全部単位が「チョウ」で統一ツッコミもオモロかった

たまごっち2人で1日交代で育てた双子あるあるもチョイワロタ

お墓参り、お前が2回行って双子である俺の分も行けやと言う双子ネタもテッパン

最後のオチも、息子をたまごっちのように1日交代で交互に育てようも、上手くまとまった

ボクは2点


ボクは、どちらも作り込まれていて、上手くてオモロいネタだったけれど、ボク好みの設定の「大人を証明する」が楽しかった囲碁将棋。結果も囲碁将棋が勝ち上がり

囲碁将棋の根建が、自分達も吉田たちも「ネタに定評があるコンビ」と自分で言うコメント、ワロタ


金属バット対ザ・ぼんち


金属バット

親戚の子に似顔絵プレゼント。金属バットらしい、タチの悪いヤンキーがダベってるようなネタで、オモロかった

時事ネタ、性別を気軽に聞くな、ワロタ

似顔絵って心のこもったゴミツッコミ、ワロタ

自分が小っちゃい時に欲しかったものあげれば?に「お父さん」とボケたら気まずくなって「ごめんなさい。あんたんちそうやねんなぁ。かんにんな」、お父さんあげられへんからなに「子供は親選ばれへんからな」の掛け合いが超ワロタ。「ハタチ越えたらお父さんなんて必要ない」も良かった

20代に欲しい物は?に「叱ってくれる人」ボケに「めっちゃひきずってるやん」ツッコミの掛け合い、30代に欲しい物は?に意味不明な「ヤクルトで作ったマラカス」、2番目に欲しい物は?に「駅直結のタワマン」ボケに「ラリってるのか?」ツッコミ、「親戚の子にタワマンあげればいいんだ」に「親戚の子キャバ嬢?」ツッコミもオモロかった

「ちゃんとした事を正しく言うのが正解じゃないんや」ツッコミ、ワロタ

「60歳になったら赤いちゃんちゃんこ贈るラリったノリがある」説明ワロタ。ラリったノリ。

「70代になったら本人が死んでしまうので、似顔絵で残す」みたいなクダリもワロタ

親戚の子が36歳で、裁判所で絵描いてるという意外な話運びも楽しかった。「犯罪犯してないのに絵描いてもらえてええなぁ」ツッコミもワロタ

最後の訳の分からないオチのボケに、「優しく静かに狂ってるやん」ツッコミもワロタ

ボクは3点


ザ・ぼんち

ろれつが回らず、足もフラフラ、ヨレヨレのおさむちゃんを、まさと師匠がナントカ上手く誘導して、漫才として成立させる芸が、ボクは楽しかった

お互いの葬式の話。テンポアップのクイズ。

ちりめんじゃことクジラという答えに、真ん中が無いとツッコんだら「ちくわ」と答えるボケが、ボクは好きだった。ちくわは真ん中空いている

小さい前ならえ、大きい前ならえのボケに、お前の世界が分からないツッコミも良かった

メッシ・メッシ・メッシ、おかずも食べなさいは、おさむちゃんお気に入りのボケだった

2点


72歳でハイテンションのおさむちゃんも捨てがたいが、ボクは本当にタチの悪いヤンキーのタベリの金属バット。結果も金属バッドが勝ち上がり

以上


to be continued・・・.準決勝・決勝へ続く