こんにちは⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾ 


夜中の雨☔に気づき、庭に出ていた角材を家の中に入れました。まさか雨が降るとは〜…。
玄関前に立てようかと思ったら長すぎてダメだったので、廊下に置いときました。
板金はまだしも、角材は濡れたらダメですもんね。


朝になりもうヘトヘト😓
雨に当たったせいか?風邪ひいてました。

で、昨日の漏電ですが、
中電にかけたら、なんと、やっぱり?
一次側でないから、知り合いや地域の電気屋さんに当たってくださいとの事でした。
で、知り合いの電気屋さんにかけ、息子が説明すると天井裏に入らないといけないからしないと。
他を当たって下さいとの事。

なんだか、昔の電気屋さんとは違うんだよね。

で、庭鉢に水をあげながら、今、2階の工事をしているとこに電話してみて、これまた息子が説明。
夕方に電気の資格を持った方と一緒に来るとの事でした。

なかなかスムーズにいかないですね。


気になっていたベランダも、

大丈夫でした。





階段の照明がなんなかの原因で漏電し短絡したようですね。昨夜から階段の照明💡は、外し、
ON OFFも出来ないようにテープではってました。ついつい習慣で押さえてしまうからね。


もう、我が家は破茶滅茶ですね。
これで、よくなれば良いけどね。
どうなりますか?

街の電気屋さん
もっと良心的に頑張って
頂きたいですね。