最近ピアノやエレクトーンを習う子どもが減り続けているというネット記事を目にした。

 

確かに、私が小学生の頃、女の子の友達はほとんどピアノに通っていた気がする。

けれどもピアノに全く興味のなかった私は、

大人になったいまでも満足に楽譜も読めない、残念な母親となった。

 

その音楽未経験の私とは正反対で、

子供たちの父親はピアノ・サックス・ドラム・ギターができ、好きな音楽はjazz♪

 

嬉しいことに、そのDNAを長男はしっかり受け継いでいた。

おかあさんといっしょで覚えた歌の音程がかなり正確で、

ドラムのマネをするリズムもかなりいい。

 

 

 

 

と、いうことで、2歳8か月から4歳10か月までリトミック

5歳から現在に至るまでピアノを習っている。

 

このピアノ教室も先生によってカナリ大きな違いが出る

 

 

まず長男が小学2年生の終わりまで通っていたピアノ教室。

ここはピアノ講師が3人ほど、それぞれの担当の先生の元で週1回レッスンが行われる。

 

・A先生(何事にも厳しく、楽譜通りに弾けなければ×、コンクール出場を目指す方針)

・B先生(なんでも褒めてくれ、完璧な演奏でなくても一通り通して演奏できれば〇)

・C先生(子供に優しく、穏やか、基礎をおさえながら、進み具合はゆっくり)

 

長男は出席曜日の関係でA先生にお世話になっていた。

かなり厳しい指導で、完璧に弾けるようになるまで、5カ月くらいずっと同じ曲を演奏。

同時期にB先生に教わり始めた子に比べると、発表会の出来は雲泥の差となった。

 

ただ、ここにも落とし穴が・・・・

 

実は長男、難しい曲を弾くことが出来るのに、

簡単な楽譜ですら初見でパッと弾けないことが判明。

 

そう、実は同じ楽譜を何カ月も練習していたため、

楽譜を見ずに耳コピで弾いていたんです。

 

先生と練習した時の正しい音を記憶して弾く。

 

彼は楽譜を見て音にしていたわけではなかった・・・・。。

えぇーーーーーーーー今までのピアノの日々はなんだったの!?

 

こんな事に気づいた頃、長男の週予定もハードなものに。

週2の公文、体操、陸上、水泳、ピアノ・・・

 

忙しさから練習量が減る→レッスン停滞→同じ曲を繰り返す→

楽譜を見ずに耳コピ→でも完璧にできずに停滞→やる気低下

 

そこで親子協議を行い、ある結論に。

 

音楽は趣味。

ピアニストになる気はない。

じゃあ、楽しく続けよう!

 

そこで小3から同じマンション内のピアノ教室へ通うことに。

先生と話し合い、だいぶレベルは戻ることになるけど、

バイエル(下)からやり直そう!

まずは楽譜を初見でも弾けるようになるために、楽譜の基礎から。

と、いうことになりました。

 

長男は良くも悪くも、「練習しなきゃヤバい!」というストレスから解放され、

小4になった今は好きなアーティストの楽譜をネットで購入し、

楽しそうにレッスンへ通っています。

今は私と次男が大好きな「平井大」を練習中。

 

 

 

 

この一件で、習い事は

練習は厳しく、レベルが高ければいい!

という考え方を完全に捨てました。

 

そして・・

なんでも10を目指すのではなくて、

なんでもかんでも5~6で出来る人間は凄いはず。

「オールマイティーな幅の広い人間を目指そう!」

が、長男との合言葉になりました(笑)