コップを減らすには覚悟が必要? | 45平米で持たない暮らし

45平米で持たない暮らし

4人家族です。45平米の部屋で少ないモノで暮らしています。

わが家のコップは5個です。

無くても大丈夫か、少しずつ実験しながら少しずつ減らして、5個まできました。


5個という数は

4人家族で使って 

予備にもうひとつという感じです。


正確に言うと

まだ子どもが手放したくないというカップがあるのですが置いてあるだけで

ほぼ使っていないのでカウントしていません。

普段は使わないが、祖父母が来るとコップが足りず使う事も


さて、コップを5個にすると

なぜ覚悟が必要になるのかというと

4人家族でコップ5個だと

飲む度にすぐに洗うことになるからです。


家族が使ったコップは

自分たちその都度洗ってくれればいいのですが、

そういう習慣がないわが家は

私が洗わなければならず

“キッチンに入ったらまずコップを洗う”という覚悟が必要になります。


牛乳を飲んだコップで水を飲むのは無理だから

水を飲んでから牛乳を飲んでみたり

順番を考えながら飲んだりしていますが

やはり5個だと洗う回数は増えます。


それでも、コップの数を減らしたのは私の希望ですから

家族に絶対に洗えと強要するわけにもいかず

キッチンに立つとまずコップを洗っています。


その手間の覚悟さえ出来れば

コップを少なくして暮らすのは快適です。


たくさん持っている時は

次から次へとコップを使って溜めて洗っていましたが

よく考えたら、溜め洗いの方がもっと覚悟が必要になりますよね。


今は洗わないとコップが使えないので

嫌でもすぐ洗うので溜まらなくなりました。


すぐ洗うために食洗機のないわが家では

泡スプレーを使っています。


泡スプレーをかけて1分待てば

流すだけでオッケーなので

油汚れや固形物がなければ

スポンジで洗うより

濯ぐだけでピカピカになります。


あまりの楽さに全ての食器を泡スプレーで洗うようになりました。皿の場合はスポンジがあるといいです。



こんな感じなので、覚悟というほどでもないですが

コップを減らすと毎回洗うことになるので

少し面倒にはなります。


ちなみに、温かい飲み物は

お椀として使っているコーヒーカップで飲みます。



コーヒーを飲むのも味噌汁を飲むのも

お茶を飲むのもひとつのカップで賄えるし

持ち手があると味噌汁が飲みやすいので思いの外良かったです。


ARABIA アラビア 24h KUPPI コーヒー/ティーカップ ホワイト 260ml 洋食器 おしゃれ ブランド雑貨 食器 テーブルウェア


こんな風に、わが家では5個のコップで頑張っています。


何かお役に立てる事があれば幸いです。

それではまた


ままちゃむす


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村