外資系で働いていたからこそ
日系航空会社の英語面接について
受験なさる方にお伝えしたいことがあります





鶴丸会社さまも青い会社さまも

英語面接があるですとか、
合格者には
帰国子女や留学経験者が多いですとか、

いろいろいろいろな情報を知れば知るほど
不安になりませんか?




私は、なりました。




まだ受験の年ではない方は
TOEICや英検で良いスコアを持っておくことで
私の代では
何点以上なら面接免除とかもありましたし
何よりも自信になると思うので
苦手な方程、頑張っておくのがオススメです✨





ただ…



英語が流暢に話せたら合格ではないことを
覚えておく必要があります👍✨✨✨






私は2社目の面接の際
外資な事もあり
ファイナルインタビューまで全て英語のみで行われましたが
(逆に、日本語喋れなくてもバレません笑)

グループワークからのグループプレゼンをした際
ネイティブのように流暢な英語の方が
結果発表の際に残念な結果でした。





個人的な見解ですが
立って発表だったのですが
あの短時間の間ですら
緊張でか?
片足立ちを左右交互に繰り返しふらふらして
ピンッと緊張感を持って
まっすぐ立てない方だったので、
それが原因かなと感じました…





正直、
客室乗務員のお仕事は
マニュアルが厳しくあり、そのマニュアルに沿って
仕事が行われます



大体、
機内で使う英会話も日系で働く分には
同僚は日本人ですので、
使うフレーズを覚えれば大丈夫です!!




なので、
誰でも出来ます👍👍👍👍✨✨✨✨✨





と、
なると?
求められる要素とは?






見た目…
超絶美人はお得ですが…




面接時に綺麗に髪の毛が整っている事や
お化粧がバッチリな事??




清潔感は大切ですが、
髪の毛の結い方や
メイクなんて訓練で、ちょいと教えてもらえば整うようになります。







もう、あとは
感じの良さが一番大切な気がして気ませんか?





日系の英語面接での質問は
英語が話せるかどうかではないと思います



いくつかネット上を探せば
これが聞かれました!と書いてくださいっている方々がいらしゃるのは企業さまは100も承知なはずです

"What's your hobby?"に対する一文の答えに
答えられるぐらいは
準備してきたかい?という熱意ではないでしょうか?




緊張しますが!!!
英語なんて、ペラペラに喋れなくても大丈夫です!!




あくまでもツールですので、
英語をなんとか使って、
相手と意思疎通をとる事が大切です





頑張ってください🩷🩷🩷🩷🩷