昨日、これから受験予定校の出願と書類の発送を全て済ませました。

 

 

昨日は休みをとっていたので、日取りは関係なく全校分送っちゃおう!と思い郵便局に行ったのですが、一粒万倍日だったんですね飛び出すハート

 

たまたまだったけど、いい結果になるといいな照れ

 

 

ここ最近は書留どころか手紙を送ること自体が少なくなっていますが、ここ数日で何回郵便局へ行ったんでしょうか…。

 

長女の大学受験分もちょこちょこ出しに行っていたのでダッシュ

 

 

書留を送ると一言で言っても、郵便局の窓口に直接封筒を出すだけでいい所と、郵便局に置いてある受領書を書いてから出す所があるんですね。

 

 

大きな郵便局(利用者が多い郵便局?)の場合は、そのまま窓口に持って行けば読み取り機でスキャンして書留の処理をしてくれました。

 

受領書を書く手間が省けて楽ですグッ

全郵便局がそうなるまでは時間がかかるのでしょうか???

 

 

そしてお会計は、キャッシュレス決済対応なんですねー。

 

これは行った郵便局全て対応していました。

そんなことさえ知らなかった私。

オハズカシイタラー

 

 

第一志望校は自分で出したい!と次女が言うので、そこだけは本人が出しに行きペイペイで支払ったそうです。

 

 

あー、そういえば…。

 

 

頑張って3年で45の内申を取り、頑張って色々と準備をしましたが、推薦入試の結果は残念でした泣

 

 

よって、2月の一般入試に全力で臨みます筋肉

 

塾の同じクラスの女子は、全員推薦出したものの全員が残念だったようです。(出した学校は様々です)

男子は早慶の推薦合格がちらほらいるようですが、やはり女子は厳しいなぁガーン

 

 

「公立は受験したくない!」と言うので、もし2月校が合格いただけない場合は、確約校に進学することになります。

 

私は第一志望が残念なら公立もいいと思うんだけど。

それにしても確約という制度は本当にありがたいですキラキラ

過去問より数学が難しかったと言っていましたが、お約束通り特待で合格いただけました。

 

 

ここ最近、テストというテストはほぼ不調だった次女。

 

 

珍しく最後のハイレベルテストは悪くなかったチュー

 

 

自信を持って!

 

 

あと少し頑張れ!!

 

次女の場合、自信を持ちすぎると調子に乗って失敗するから難しいんだよなもやもやもやもやもやもや