こんにちは!

 

ママカフェ開業&ママ起業コンサルタントきむらあいこです。

 

読んでいただき、ありがとうございましたおねがい

 

前回は、子育てサークルの大変さを書きました。

 

今回は逆に、ママカフェ運営の楽しさをお伝えします。

 

まず、

 

 

ママカフェって何?

 

厳密な定義があるわけではありません。

 

私が思うママカフェって、

 

  • 子育て支援のアットホームなスペース 
  • ママコミュニティの場
  • ママのリフレッシュ空間
  • 子育てが楽しめる場所

 

 

と思ってやっています。

 

 

”カフェ”って言っていますが、実は飲食店とは思っていません。

 

美味しい食事を提供する必要はないんです。

 

みなさんが想像するカフェって、きっと飲食店として、ランチやおしゃれなドリンクを提供する場所ですよね。

 

でも、私が理想とするママカフェも、経営しているママノハコも、それとは違います。

 

飲食店ではなく、あくまでも上記のママのためのアットホームなコミュニティスペースづくりです。

 

もちろん、お料理が得意な人は、提供したらいいと思います(笑)それも、魅力の一つになりますから。

 

でも、料理を出すちゃんとしたカフェを作ろうとしたら、大変じゃないですか?(笑)

 

  • 調理スペースをちゃんと作らないといけない。(内装費がだいぶんかかる)
 
  • 食材コストがかかる。(ロスも出るし)
 
  • 料理の才能がないとできない。(私は人に提供する料理なんて作れません)
 
だから、ママカフェといっても、カフェではありません。
 
だから、だれでも簡単に作れちゃうんです!!!
 
作ってくれますか?
 
絶対必要だから。
 
各駅前に作りたいくらい!!

 

 

 

 

 

 

花 花 花 花 花 花 花 花 花 花 

 

 

仕事めっちゃ楽しい!!!!

 

子供の成長もしっかり見れる!!!!

 

子供の習い事の送迎もできる!

 

充実感、貢献感、自己肯定感、爆上がりのこの仕事、やってみたくないですか?

 

10年間専業主婦の私でも成功した、

 

平日9時~14時でたのしく充実した継続できるママ起業の形。ママカフェ経営と子育て支援の方法がここにあります!!

 

ママフリーランス起業や、自宅サロンを成功させる方法も💛

 

興味がある方は、LINE公式アカウントかメールにメッセージしてくださいキラキラ

 


ラブレター mamalifeschool1.11@gmail.com