熊本のママと言えば
ママ勉

校長のたかこです( ´ー`)



今日は私が個人的に参加予定の
セミナーのご紹介


自閉症、発達障害の子供たちに
日々の食事や暮らしの中からできる
ケアを学ぶセミナーです

詳細はこちら



講師は先日
《おやつ》の打ち合わせをした
芝貴和子さんです

バイオロジカル療法セミナーの
シェアしていただけるとのこと♪

熊本ではなかなかそんな機会ありません!








将来は探検昆虫学者になって、
コスタリカの西田賢司さん(一番下に写真あり!)と暮らしたいと言っている長男坊!


私が日々の《食事》の中で
自分ができることを少しずつ、
気負わずゆるくやっていること

蝶々危険な添加物の名称を教える

蝶々ネットで集めた情報と
日々の食後を見てきて、
嘔吐やかんしゃくの具合から見極め

自閉症スペクトラム・発達障害の子どもが苦手とする食材を排除、代替すること


でも、完全に我流!!!


だからこそ、食事に関して
勉強できる機会があって
私ラッキー‼‼



こうしたらいいよ~
に乗っかるのはとっても楽なのに(笑)

『絶対これじゃないと!!』とか
『あれダメ、これダメ』
など、極端なことは言わない貴和子さん。



だからこそ、
私には選択肢が増える




選択肢が増えることで
私には長男坊と私にとって
一番いいやり方を検証、選択する
『決断力』が必要とされる!


それにはやっぱり
それなりの知識も必要な訳で


なにより
AB型×天秤座=超優柔不断
の私には、
まさに修行(笑)

まぁ、違うなって思ったら
もう一度選択肢に戻れるのも
選択肢が多いことのメリット!



ほんと、こうやって
セミナーで教えてもらったり
自分で調べたことや
子どもの様子から

ママが考えて
考えて考えて
選ぶこと
大事だと改めて気づきます




私が子どものことで選択すること
今までもたくさんあったなぁ…


紙おむつor布おむつ
離乳食の時期
卒乳or断乳
フッ素するorしない
風邪っぽいけど、今すぐ病院行くor行かない

食材や
幼稚園選びなど教育環境

じっくり考えたり
瞬時に決断 迫られたり


たくさんの情報が
否応なしに入ってくる今、

情報に振り回されずに

自分で選択する力を
養いたいなって思います!

そのためにはやっぱり
『知る』って
大事
だなと思います。




知ったあとのアウトプットや
実践は3割位しかできてないと思う。
でも、7割目標の3割。
たいぶできてるじゃん(笑)


コスタリカに15年くらい住んでいる
探検昆虫学者・西田賢司さん

私はコスタリカで
蝶々空飛ぶ宝石モルフォ蝶蝶々
に会いたいな~