熊本のママたちとママ勉で
つながりたい
ママ勉の校長  たかこです( ´ー`)

さて
3日前は何の日~♪ふ~ふぅ~♪

はい、
6月6日は
蒸し蒸しする熊本の日、

違いまーす!


アンガーマネジメント
の日

ですよはっぱ

今年制定されました♪

アンガーマネジメントとは
イライラ、怒りの感情と上手に
付き合うための
「心理教育・心理トレーニング」
のことです。

難しい…がーん。!?

怒らないといけないことは
上手に怒って、
怒る必要がないことは
怒らなくて済むようになること音符

です。


まだ難しいよね…
(今度詳しく解説します‼)


怒りの感情のピークが
6秒であることと、
日本では怒りを「ムカムカする」と
表現することもあるため、
ム(6)カ ム(6)カの
語呂合わせから
6月6日に制定されました。



そして、わたくし
4月に

アンガーマネジメント
キッズインストラクター
となりました。


子ども達にアンガーマネジメントを
教えるプロのことです!


これ子供たちひとりひとりのアンガーマネジメントキッズワークブックこれ
持ち帰っていつでも見直せますきらきら

未就学児~小学校中学年程度
(5歳~10歳)の子ども達に

怒りを反射的にぶつけない、
自分の要求や感情を
適切に表現する方法を
伝授します!!

わが家の
発達障害の癇癪がひどい、
すぐパニックになって興奮する
長男坊のために
療育とは違うところから
アプローチしたくて
この勉強をしました。


少しずつですが
彼にも
AM(アンガーマネジメント)の
お約束事が身についてきたようで
嬉しい限りです!


そして夏休みにはいよいよ
講座を開きたいと思っていますあひる


自分の感情を適切に
吐き出し
表現していくことの大切さ

子供たちに伝えたいです。



それにしても日本って

怒らないのが美徳というか

身になる感情教育をしてきた記憶がないなぁ。

アンガーマネジメントの先進国アメリカでは
たくさんの幼稚園や学校で取り入れられてて子供の頃から
「アンガーマネジメント」を学んでるんですよー