羊水検査を受ける。




夫とたくさん話をして、
私たちは羊水検査を受けることにしました。
検査をするということは、
お腹の子の染色体異常があるかないかを
明確にするということになります。



もしも異常があったら、、、
私たちにはそんなに知識があるわけでは
なかったので、
ダウン症だったら育てていけるか。
についてたくさん話をしました。



14週目の時に産院で
羊水検査についての説明を夫と2人で受けました。



15週目に羊水検査をしました。
麻酔の注射をお腹にして、
経腹エコーで赤ちゃんの居場所を確認し、
赤ちゃんのいないところの羊水を注射器で
少し取る。
というものでした。


その後2時間ほど別室で横になり異常がないか
経過をみてからの帰宅。



ちなみに金額は16万円。
安くはないお値段です。



1日2日は安静にしてたほうがよさそうだけど、
子どもがいるとそうもいかない。
早くは歩けないけど、荷物は子どもたちが
率先して持ってくれるし、気晴らしにもなる。
ありがたいおねがい


羊水検査の結果は約2週間後。
その間、また気持ちが落ち着かない。



でもこの2週間の間に、
はじめての胎動を感じることができた。
3人目なので、これは胎動だおねがいってすぐに判った。
ヨガをしていたら、グニュッとしたり、
ポコッとしたり。
お腹に手を当ててもまだわからない程度だけど、
妊婦だけにわかるこの幸せな感じラブ



そう、私は妊娠前からずっと続けている
ヨガを妊娠初期もかわらずにやってました。



赤ちゃんに良いか悪いか、
やめたほうがよかったのか、
それは素人の私には分かりませんが、
運動不足の私にとって、ヨガは毎日やる
ルーティーンとなってました。



でも、自転車に乗るのはやめました。
どこに行くにも歩きか、公共交通機関を使うように
なりました。


それから、FP3級の勉強は私には
合わなかったけれど、
漢検2級の勉強を始めました。



時間を見つけて、少しずつ自分を高められたら
ステキだなという気持ちと、
いつまでもいろんなことに挑戦したい!
という気持ちを忘れずにいたいので!!



読んでいただきありがとうございますおねがい

また続きをブログにあげたいと思います。


こんな感じで自分の体験や


なにやらをあれこれ


書いていきたいと思います。


誰かの役に立つといいなウインク