我が家は夫婦でよく話をする方だと思います。

共通の友人の話やエンタメなどのライトな話、時事問題や教育、株や投資等トピックは様々です。


が、


話がヒートアップしていく事よくあるんです。

意見が割れない時はいいんですが、意見が割れる時もありますよね。

そんな時、バトルの鐘が鳴ります。


夢中で話す私に夫が一言。


『ロジックが破綻してる。』


キー!!腹立つ!!


でも実際…

そうなんですよね真顔


夫の論理的な話し方にイライラしてしまい、冷静な思考が出来なくなっていく。

感情のコントロールって難しい。


そうなると理系男子は、「議論の価値なし」と判断し話を止めてしまうので、こちらは2度目のキー!!です。


※勿論夫も他人様にはこんな事言いません。


『そんなんだからモテないんだ!!』

息子ですら言わない低レベルな反撃をする私。苦笑


ロジカルシンキング、重要なスキルですよね。

感情のコントロール上手になりたいなぁ。






●理系男子の息子お薦め本。

「ロジカル」や「論理」と書いてある本が好きなんだそう。


このシリーズとってもお薦めです。

特に地政学が良かった。