2月半ばの週末、西丹沢の里山へ行って来ました。
春の気配を見つけながら里山トレラン、そして〆は河津桜祭りに行って春を満喫したいな♫ 
頭の中でそんな計画を練りねり、小田急線で新松田駅へ。

新松田駅に着くと、駅前には桜のオブジェが飾られ、いつもより多くの人、人…。桜まつりの看板を見ると、桜の開花状況は5〜6分咲きとのこと。
まだちょっと早かったかなキョロキョロ
ふと隣の看板に目がいきます。登山口の寄でロウバイ祭り開催中なんだ
ラッキー♫せっかくだから、山に入る前にロウバイ祭りに寄って行こうおねがい
ワクワクしながら寄に向かうバスに乗り込みます。

{5D505D12-A220-4D14-A714-7E5D5FA0011A}
ロウバイ祭りはみかん畑の坂を登り、その上で開催されていました。

{4D0C6F37-021F-4AED-B645-7650151E759C}

{BD0C1464-FE06-4066-9292-8C0F2927004E}

{F3E9DC52-8C4D-4F4F-B8AC-59C8BF10E95B}
青空に黄色のロウバイが鮮やか。
甘い香りがいっぱいに広がっていて、思わず深呼吸照れ

長閑な雰囲気に少しノンビリし過ぎちゃいましたあせる時間は昼過ぎ。急いで向かいのシダンゴ山に向かいます。
{125E7AF5-FC8C-4683-AEB1-3A909F32FC9F}

{12C524DC-FE18-48C8-A339-DE1AED2182D3}

{06D9D62B-DA95-43C7-80FC-DA3F3C7AE7CD}

{1A65F478-F0C5-4E11-8938-A66178F26503}
1時間ほどで山頂に到着♫
360度広がる展望の気持ち良い山頂!何度来ても最高〜と心の中で叫びます

{29212A76-8B8B-469D-9ECE-54DC2945BC40}
山頂からの湘南方面

{7C0029BE-A324-4B82-AF7B-5D944E66CC0B}
後ろには、檜洞丸、鍋割山などなど西丹沢の名峰がズラリ。贅沢で気持ちの良い展望が広がります。

一人なのをいいことに自撮りやら写真を撮りまくっていたら、同じく単独行の可愛らしいお姉さまが進行方向からやってきました。
山頂で手を合わせ、お賽銭を入れて。
いきなり写真撮ってる自分を…ちょっと反省あせる

「こんにちは´◡`」
挨拶を交わし、シダンゴ山の話題になります。
「シダンゴ山、初めて来たんですが眺めが良くて気持ちいいですね〜」とお姉さん。
「ですよね!私、この山好きなので、よく来てるんですよ〜ニコニコ

道の情報交換などをして、ではお気をつけて♫とそれぞれの方向へ…
単独行ならではのこんな出会い。ほのぼのとした会話を交わすと、ちょっと心がホッコリします´◡`

{E375C903-F1DF-45B5-88C2-527AB92DEBDA}

{1F65AC70-1F28-4105-8AA0-BE3DBF65E36D}
ダルマ沢の頭までは順調に進みました
ところが…
{AE503727-7FE8-4945-9605-BB42008D8CBC}

{A119005D-9B18-41EE-ACF3-5431611A18D3}
どうやら林業の作業道に迷い込んでしまったみたいあせる
ずり落ちそうな斜面を、進行方向は間違っていないことを確認しつつトラバースします。

{79617A35-CC22-4B41-B0B4-DB67D2BCB7A5}
実はこの日、ウッカリしていてヘッドライトを忘れてしまいました。
地図はスマホのアプリに入ったエアリアのみ。
もし、この斜面でバランスを崩したりしてスマホを落としたら、自分がどこにいるかもわからなくなり暗闇で途方に暮れることになっちゃうかも知れない…
そんな考えが頭に浮かんできてとても心細く、怖くなってきました。
とりあえず一番高いところ、尾根まで出よう。遠回りでもそれがきっとベストな方法だよね。

尾根道に出て辿っていくと…
{FCA51737-DA29-430D-8AFF-EEB0B14F8703}
やがて、"ヒネゴ沢乗越"という道標が現われました。
あぁ!良かった…

しばらく進むとビリ堂の分岐があり、高松山はもうすぐ目の前です。
{00A20721-3834-4602-B89F-6557C8DC48C6}

{6BEE83F9-EF7C-4284-9EA7-7B266D6CD690}


{AF8F15D3-2DE1-4721-86D1-99206163CDF0}

高松山も富士山と湘南の海、そして箱根外輪山の展望が広がる気持ちよい山頂です。
西に傾いてきた太陽の下で少しノンビリした後、ビリ堂経由で下山することにしました。

{CF42CA22-79A0-4FF3-A70A-9AA8243F2C72}
ビリ堂
{A3501504-A624-40D1-80A7-0B94FB439E3C}

{6C490A91-FE89-44B9-AE60-448E1E1FF443}
眼下に見える東名高速まで下ります
下り坂なので、ちょこちょこジョグで♫

{C272FF48-F99C-46BC-80BB-AC563843F32E}

{1B81030D-BBF9-4542-886C-A1717493AE6A}
途中、梅林やみかん畑の間を抜け車道へ。
ここからさらに新松田駅までは5kmほどの道のりです。バスの時間が合わなかったので小走りしたり、歩いたりで新松田駅まで。

相変わらず反省の多い山歩きでした。山から色々教えてもらい、感じさせてもらいの一日。
この日の経験もしっかり糧にして、また山を歩かせてもらいたいと思います。