GWの思い出記録電球


世間一般のGWが終わった後の1週間、

遠方の単身赴任先から帰宅している旦那なので、

更に1週間休みが続いていました音符


せっかくパパが帰ってきて車で出かけられるし、

しかも平日に動けるのは貴重だしと、

早帰りの水曜日をお休みしてお出かけしました気づき


今回は子鉄活動として、

最近息子がちょっと気になってた、

丹鉄の丹後の海という車両を見に行きましたうずまき


うちからでも1時間半弱かかるので、

なんだったら先日泊まりで行った、

おもちゃ王国より遠いけど(笑)


息子の希望を叶えるべく出発ダッシュ


丹後の海は平日だと必ず見られるのが3回、

(うち1回は朝、うち1回は夜なので、

昼に見られるのは1回だけアセアセ)


残り数回もチャンスはありますが、

どの車両が割り当てられているのかは

到着してみないと分からないとのことで、

とりあえず必ず見られる昼1回に懸けることに!


ただ子どもが起きるのが遅かったため、

行くことを決めた時点で既に2時間前ハッ


間に合うのかギリギリでしたが、

なんとか渋滞することもなく、

無事に昼の丹後の海を見ることができましたキラキラ



天気が悪くてそう見えませんが、

ブルーが鮮やかで高級感ある車両ですブルーハーツ


丹鉄福知山駅はJR福知山とも隣接されているため

隣では息子の好きな特急はしだても見れましたひらめき



初めましての丹鉄気づき

なんかレトロな車両ばかりで好き〜星

もちろんJRの方の入場料も払って、

そちらでも電車鑑賞しました笑い



この日は寒すぎて、

全員、長袖2枚の長ズボンスタイルでした不安


福知山は鉄道の街と言われているため、

駅前にも展示物がありますスター



そしてせっかく福知山まで来たら、

フクレルにも行きたかったため、

行ってきました気づき


ただここが想像以上に小さくて…ガーン



思った以上に遊ぶことはできませんでしたアセアセ


プラレールも置いてあるんですが、

珍しい車両とかがあるわけでもないので、

おうちにたくさんある子は、

まったく興味示さないかも泣き笑い


有料ですが、運転シミュレーターあります電球

最近息子がハマってるので1回やりました泣き笑い


最後にお土産物屋さんエリアに、

丹鉄のアクリルキーホルダーがあって、

500円もするんですが、

旦那が息子にやらせてあげたら…


全然見えてませんが、

1回で丹後の海を引き当てて、

息子、大歓喜目がハート目がハート目がハート


これのおかげもあり息子にとって、

いい思い出で締めくくれたようで、

今は丹後の海に夢中になっています笑