【震災で役立つもの】実際に使えるものって何? | ママに見えない!可愛すぎるママライフ♥欲張りままぼっくりのblog

ママに見えない!可愛すぎるママライフ♥欲張りままぼっくりのblog

子供と離れず働く♡
育児も家庭も仕事も趣味も♡
【ままぼっくりの顔晴る欲張りLIFE】を
実行中〜♡
皆様よろしくお願いいたします♡

#子育て#ビューティー#ポーセラーツ#久保田脳研#七田式#オーガニック#経皮吸収#美肌#美body#セレクト販売#辰年#喘息#ママライター#葉山

アイコンママブロネタ「コラム」からの投稿


コラム
こんにちは!
ままぼっくりです♡

先週はすごい雪でしたね!

私も雪かきで次の日は起き上がれない程の筋肉痛でした。

前回の雪の時、山梨県の方々はライフラインも繋がらず陸の孤島になってしまいましたよね。

皆様ご無事でしたでしょうか?

報道もあまりされず、県外の方達が知るまでには時間がかかりました。

そんな時いち早く情報が入ってきたのはやはりFacebookなどSNS。

なかなかTVなどで報道されなかったのには大人の事情があったようですが。。

そんなことよりも私の脳裏によぎったのが、【富士山噴火】

富士山が噴火してしまった場合、今回と全く同じような状況が予想されます。

しかも、今回より状況は最悪です。被害距離はもっと広く、雪ではなく火山灰だからです。

更に、今回のようにオリンピック中だったら。。なんて思ってしまいました。

災害のためにどんな物を準備したらいい?



そんな悪いことばかり考えていてもしょうがないので、どんな災害の時でも備えあれば憂いなし。

まずは、一般的に言われている災害準備品をご紹介しますね。

こちらから一部(多すぎるので)抜粋させていただきました。
→http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/70/2245/index2/

■飲料水 
1人1日3リットルが目安
■非常食
保存期間が長く火を通さないもの
■医薬品
■衣類
軍手、雨具も
■緊急時の避難・救助用
笛、シャベル、工具
■貴重品(身分証明など)
■役に立つ日用品
布粘着テープ(ガラスの破片を取るときに利用できる)

◼︎非常持ち出し袋にいれておくもの(一次持ち出し品)
500mlペットボトル数本の水、非常食(菓子類・ゼリー状の食品)、医薬品(消毒薬、三角巾、胃薬、解熱薬など) 、簡易食器、衣類(防寒具)懐中電灯 、携帯ラジオ 電池 現金(10円玉も)
貴重品、火類、ロープ・ビニールシート・雨具 、ハサミ、タオル(大小)、洗面道具、ウェットティッシュ、ビニール袋 、携帯電話用バッテリー、コンパス、筆記具

一部なのにこんなに沢山。。。

女性目線で実際に役立ったものって?


ではでは、実際に体験した人達が役に立ったものは?

お尻拭き(ウェットティッシュ)
震災後お風呂などに入れない場合、乳幼児だけでなく大人も身体をふいたりすることで必須用品!

お水(お水を溜める容器)
お水は当たり前に感じますが、実際は想像以上なうえ、給水などが出来るようになったら水用のポリタンクがいいとのこと!更に台車があればなお良し。

ビニール袋では破けたり限界があるし、大きなバケツは水を入れると重くて運べない。。とのこと。

確かに、3.11の震災後被災地ではなくても各地でお水が無くなりましたよね。

大判の毛布
冷え対策だけでなく、家の中で割れ物などが酷く片付けもままならない中厚手の毛布を敷けば歩けたとの声もあったそう。
また、避難所ではプライバシーを守るのにも一役かったみたいですよ。

お菓子
子供がぐずった時や大人も疲れた時に重宝するという意見が。
普段お菓子はあまりよくないと言っていますが(少しは食べちゃうけど)こんな時には必須かも。
保存も効くし、凄まじいストレス下で必需品ですね。
(※あまり濃くない味で喉が乾かないものがいいそう。)

生理用ナプキンやおりものシート
私は普段布ナプキンですが、震災で水が貴重な中洗えないだろうし、避難所では乾かしたり出来ないもんね。。
万が一を考え必要!
更に、ガス電気水道が復旧するまでは下着ももちろん洗濯できません。
そんな時にも下着におりものシートなどをすると使い捨てできていいですね。

マスク
こちらは、誇りや臭い対策はもちろん、女性はすっぴん隠しにも!

携帯の充電
コードレスの充電器必須です。

ホッカイロ
暖をとるだけでなく、なんと赤ちゃんの離乳食を温めるのにも役立つとか!ナイスアイディアです!

サランラップ
こちらも、食器などの洗い物を出さない工夫の1つ!お皿にサランラップを敷いてからお料理をのせれば衛生的にも洗い物軽減にも。

また、シート代わりや包帯代わりに使われた方も。

その他、消毒液、ガスコンロ、おむつ、紙皿・コップ、ビニール袋、おもちゃなどなど。

全部といよりチョイス

うちの主人は阪神大震災も経験。
その頃はまだ幼く、体育館で過ごした日々を鮮明に覚えています。

支援物資のお菓子などは本当に嬉しかったそう。
でも支援物資が届いても精神的にとても辛かったと聞いています。

備えあれば憂なしですが、空間的にも限界などありますし自分に必要なものをチョイスそ、いつも使っているものは少し多めにストックしておくといいでしょう♪



元のコラム記事を読む