出産前と出産後の性格の変化...♥ | ママに見えない!可愛すぎるママライフ♥欲張りままぼっくりのblog

ママに見えない!可愛すぎるママライフ♥欲張りままぼっくりのblog

子供と離れず働く♡
育児も家庭も仕事も趣味も♡
【ままぼっくりの顔晴る欲張りLIFE】を
実行中〜♡
皆様よろしくお願いいたします♡

#子育て#ビューティー#ポーセラーツ#久保田脳研#七田式#オーガニック#経皮吸収#美肌#美body#セレクト販売#辰年#喘息#ママライター#葉山

大好きなk-koさんがブログで
『子供を産むと今までとは全く違う自分になる』ということについて書いていて、とってもよく分かるなぁって思ったので私も記事にしてみます
私の場合は、
明らかに性格が変わりました
自分で言うのもなんなのですが
(産前に比べて)かなり心が広くなりました
例えば、娘が泣いていても
よほど極限まで疲れてたりしない限り
イラっとかしません
お仕事(泣くこと)してますねー
偉いですねーとか思っちゃう。
↑ここまでは娘だから?
でも、ここからは応用?です。
赤の他人?にまで許せる範囲が広くなりました
昔なら、『あり得ない!理解不能!』とか思ってたことも、
『しょうがないよね~、まだその基準値なんだよね~』とか
『私の力不足だな~』と
思えるようになったのです
あくまでも、昔よりは...ですが。
特に、基準値を高く保ちながら目線を相手に合わせることは至難の技でまだまだ出来ませんが、確実に子育てが私を成長させてくれている気がします。
あとは、反論したくなってもちゃんと言葉を選んだり、相手を一度受け入れるようになったかな...
私の場合かなり引き寄せも強くなりました
育児は親の成長でもあると思います
ならば、楽しんじゃったもの勝ちというのが私の考えです
ちなみに
私は、妊娠が分かる前もそうですが、分かってからは特に娘のために出来るだけのケアをしました
お腹の赤ちゃんのベット(子宮の中の...)を最高級に保ったり
ヒステリーな子にならないようにしたりetc...
出来るだけのことをしておいてあげるだけで赤ちゃんにとってはもちろん、育児する自分にとっても、かなり楽になるのです
(変なことでイライラしなくてすみますもんね)
自分はもちろん、
家族、大切なものを守るために
知識は大切ですね
しかも、正しい知識というのが
pointです
情報が氾濫している時代
正しい知識を自分で選ぶことが
大切です