我が家は乾太くんを導入するのは確定で決まっております!

狭い家に干す場所はない!

 

そして当初は9kgDXを入れる予定でした!

そりゃもうガス屋さんとお話しして、後は発注をするだけ!って所まで!

 

で、ですね。

我が家は現在少し調子の悪い縦型洗濯機です。

何回かに一回ほど洗濯が水溜まったまま止まります。

で、その子を一緒に連れて行こうと思ってました。

縦型だと140cm開けて上に乗っけるから乾太くんの取り出しが180cmくらいになるけど良い?

と、工務店さんに言われ、あら大変ってなりました。

まぁそうですよね!

限界まで架台を下げてもらっても130cm…

それだと取り出しは170cmで結局大変!

伸長175cmの我が友達ならば余裕だろうが163cmの身にはちょっとだるい高さ…

 

もういっその事ドラム式入れるか!との結論に達し、急遽ドラム式洗濯機探しの旅を始めました!

 

調べれば調べるほど縦型がいいなぁって感じですが、致し方ない!これも乾太くんの為!

ここでドラム式のメリットデメリットですが、

 

 

  デメリット

 

・縦型に比べて汚れが落ちにくい

・壊れやすい

 

 

  メリット

 

・乾燥まで一気に出来る

・なんかおしゃれ

・上が開く事によって物置ける

 

 

 

ふわーっと調べた&主観ガッツリ入っております。

我が家においてメリットがおしゃれなのと上に乾太くん置けるって事だけなんですよね…

乾燥まで一気にっていうのがドラム式の最推しです。

乾太くん入れる我が家にとって不要な機能です。

しかも乾太くんより仕上がりが良いわけでもない…

壊れやすいって言うのも乾燥機能が負担大きいみたいですね。我が家は乾燥使わない予定なので壊れやすさはどうなんでしょう?

 

乾燥機がある時点で汚れが取れれば良いので本来は縦型一択なんですね。

少しでも場所がある方は横に並べるという戦法が取れますが我が狭小住宅には通じない戦法。

そこで乾燥機能なしのドラム式に絞って検索する事にしました!

 

まず日本製品は全滅でした。どこも乾燥機能ありしかない!

そして20〜40万と比較的高価…

アイリスオーヤマは本当に申し訳ないが相性が悪いので却下です。

 

そもそも乾燥機能がどのメーカーも最推しなのにそれ省けって言われて省く人早々いないよね!

メインの機能だし!

 

乾燥機能なくて良いから安く出して欲しい…

 

そんな思いを汲み取ったメーカーがありました!

中国のHaier(ハイアール)です!

 

本当は日本メーカーが良いけどないからしょうがない。

 

こちらの洗濯機が乾燥機能が無い唯一普通に購入出来るドラム式洗濯機です。しかも安い!

高さも100cm!

 

 

て事でこれを導入する旨を工務店さん&ガス屋さんに伝え、架台作成に入ってもらいます!

これだと110cm開けて乾太くんが出来る!

 

一件落着!

 

…とはならず!

次回です!