以前カップボードはIKEAでいっか。的な事を書き、実際プランニング予約し、現在注文中です!

届きましたらまたレビュー書きます!(忘れてなければ)


で、今回は注文までの流れをざっくりと書けたらなーと!


まず、プランナー予約をする前にキッチンプランニングツールで大体自分で組み合わせました!

これも楽しいですね!思ったより自由がききますね!

ついつい理想の超豪華キッチンまで作っちゃいましたよ!

あまりに楽し過ぎて色々作っちゃいましたが、実際プランニングして頂くものはとても小さなカップボード…

最早こんな簡素なカップボードだったら店員さんの手を煩わせるのは申し訳ないのでは…

とか思うまでありましたね!


コチラがプランニングページになります↓

IKEAキッチンプランニング



カップボード購入までは大体こんな流れでした!

  1. キッチンプランニングツールで大まかなカップボードを作成
  2. プランニング予約
  3. 打ち合わせ
  4. 購入
順番にいきましょう!


  1. キッチンプランニングツールで大まかなカップボードを作成


これは先ほど書いた通りですね。キッチンプランニングツールで好きなパーツを組み合わせて大まかに作っときました!
これを作成するとリンクをコピーとあり、そのリンクを打ち合わせ時に提出しました!


​2. プランニング予約

プランニングツールで作成したものを保存するとそのままプランナー予約しちゃう?みたいなページが出てきます。

その流れに身を任せて日時を予約します。


最初、7月25日前後の時点では7月は予約いっぱいで8月は予約不可状態でした。


もうめちゃくちゃ焦りました!

web予約不可の場合は店頭においでください。しかし店頭の場合予約がないので他に予約が入っていれば打ち合わせ出来ません!とか言われて…

おいおい!こちとら青森だぜ!?

車で片道高速4時間だぜ!?

そんな不安定な条件で宮城まで行けねぇよ…

焦りすぎて宮城在住妹に、ちょっとIKEA行ってもらわないと行けないかも…なんてLINEしちゃいましたよ!

いや、でも今は7月後半だから!もしかしたら8月1日とかになったら先の方でも予約解禁するんじゃないか!?こういうのって大抵1日に切り替わるよね!?っとお祈りしながら毎日予約できるようになってないかチェックしてました!

そしたら!28日近辺になったら8月前半の予約が取れるようになりました!

予約不可でもこまめに見れば希望通りの日時で行けるかもしれません。

ただこれは仙台店予約でしたので、他のIKEAはどうなるのかわかりません!

そもそもIKEAに不慣れな人間…人生で5回も行ってないIKEA初心者です!何も語れません!

https://www.ikea.com/jp/ja/customer-service/services/kitchen-planning/


でもほんと予約取れてよかったー!!!


で、予約すると何日かすると返信が来ます!

メール内のリンクを踏んで、ちょっとしたアンケートをして予約確定となります!

このアンケートに答えないとせっかく取れた予約が消されちゃうらしいので気をつけてください!


で、アンケート送った後当日まで返事ないんですよ。アンケート受け取りましたの自動送信すらないんですよ。本当に予約通ってるのか不安になるので、ここは改善してほしいですね!

気軽に行けないからこそ不安度高めです!

もうちょっと北にIKEA来てくれー!!!


で、私は13:30に予約をしたのですが、当日の10時ごろにメールが来ました。

建築図面の送信をお願いします。との事。

多分本来はこの時点で、プランニングしたデータのリンクを一緒に送付すればいいかと思います。

私は忘れましたが!!


普通に建築図面だけ送りました。それで満足してました!

後の打ち合わせで、ここで一緒に送ればいいのかと思い出したので、少しでも私のような残念な犠牲者を出さないように書いときます!


プランニングした物は当日来たメールにリンクをつけて渡して下さい!




​3.打ち合わせ

いざ、打ち合わせです。

10分前に最初に来たメールにあったリンクから会議室に入ってスタンバイします。

私は前日に一度どんなもんかと思いテストで入ってみました。その時にカメラとマイクの設定があったので設定しときました!


時間ピッタリに新たな入室者が!!


打ち合わせスタートです。


もうめっちゃ丁寧。

最初に担当させて頂きます〇〇です。

と挨拶からの、キッチンについての注意事項&説明。とても丁寧に教えて頂きました!


事前にメールでプランニングの前に目を通して下さいってリンク達の要約ですね。

そこから本題に入ります。

「では、サイズはいかが致しましょう?奥行きは〜」

そこで渡し忘れてた存在を思い出しました!

すみません…実はプランニングツールで作成したものがあって…渡し忘れてました!


こんなドジをやらかしてもプランナーさん優しかったです。

作って頂いていたのですね。ありがとうございます!

こっちが悪いのにありがとうって言ってくれる!めっちゃ優しい!こんな上司がほしい!…とプランナーさんに落ちそうになった所で急いで作成したリンクを渡しました。

(プランニングしたやつ事前に表示しといて良かった!)


ここから私が作成したものをベースに手直ししてくれました!

本格的な打ち合わせスタートです!


奥行きは他にも選べるがこれで大丈夫か?

高さはどうか?

施工はどうするか?

IKEA提携大工ではない場合は保証がなくなる等々とても細かく説明して頂けました!


ここで、9月になったら値上がりする予定。8月中に注文しても受け取りは10月まで大丈夫。との情報を聞き、コスト削減を予定してる人間としては値上がりされたら困るので、速攻

では今注文します!

と、その場で注文しちゃいました!


気をつけなければならない点としては、天板は自分でカット、カット面はシールがあるのでそれを自分で貼って下さい。方式だそうです。

我が家は大工さんがそのまま組み立ててくれる予定ですが、自分でやる方は多少知識がないと難しいと思います。



4.購入

いざ購入です。

打ち合わせから1週間しないでIKEAからメールが来ます。それに「購入します」と返信→再度メールが来る→受け取り希望日を書いて返信→決済して下さいメールが来る→購入


この流れで購入に至ります。


IKEA受け取りセンターは青森にも展開しているそうで、センター受け取りだと配送料3900円で済みます。

自宅前までの配送だと15000円近くかかるそうです。

迷わずセンター受け取りにしましたね!

ワンボックスあるしいけるっしょ!という気軽な気持ちで!

(後日、大工さんにトラック出して受け取り一緒に行くっすよ。ワンボックスでも傷付いたら大変じゃないすか!それくらいやるんで言って下さい!とお叱りをうけました笑)


幅150-160cm予定のカップボードですが、その場合の初期天板は幅180cmはあるそうなので気軽にセンター受け取りにしないでよく考えてからにしてください!


最終的に出来た図案がこちらになります↓



私が作成したプランはこちらです↓



ほぼ同じですね!

右側の部分を壁付にすると言ったらササっと壁を作って右側の黒いボードを削ってくれました!

その分費用が浮いて、送料込みで


¥148,300になりました!

サイズ

横 1500mm

奥行き 450mm

高さ 910mm


このデザインでこれは安い方ではないでしょうか?

青森ではまずこの値段で買えないですね!


当初の30万(仮)のパナソニックカップボードに比べたらとても費用が抑えられたかと思います!


ただ右側の所を壁付にし、黒い支えのボードを外し大工付でやるとなると保証外になってしまうそうなので保証を気にする方はお気をつけ下さい!


また、IKEAカップボードは壁付必須だそうです!

一度つけたら穴が開くのでそこも気にする方はお気をつけ下さい!