今日も胃の調子がスッキリしません。

そして…夫も、いつにも増してボーッとしてます。

ふだん、夫は、休みの日は、朝起きてから寝るまで、ほとんどリビング。

1時間弱の散歩以外は、ずーっとリビング。

リビングで、壁際のワークデスクに座り、壁の方を見て、本を読んでます。

そんな夫が、最近は時々、寝室で布団に寝転がっていることがあります。

眠るわけではありません。

横になってスマホで動画見てるか、ひたすらボーッとしてます。

何時間もただボーッと。

何を考えているんでしょう…?

それとも、なーんにも考えていないのか…?

夫の心のうち、私はどのぐらい分かっているのか???

30%ぐらいかな…。

いや、もしかしたら、10%ぐらいかもしれません。

何も話さなくなった夫。

ホントに、話しません。

1日、どのぐらい会話するかなぁ。

私が家事の用事をお願いするぐらい。

自分から話すことは、ほとんどなくなりました。

いつから、こんな風になってしまったのか…。

夫にとって、今の家の中は、さぞかし居心地の悪い場所でしょう。

食事は家族5人で揃って食べますが、子供たち3人は喋りっぱなし。

私もお喋りの輪の中にいますが、夫はただ黙って黙々と食事を済ませます。

夫にとっては、食事の時間も苦痛だろうと思います。

子供たちは、父親には話しかけません。

いったい、いつからこんな風になってしまったのか…。

どんどん離れていく父子の距離を、私は埋めてあげることができません。

どっちにも、ごめんね…。






最近、思うんです。

無理にリビングにいるより、夫が寝室で過ごせるような環境を整えてあげた方がいいんじゃないか?

リビングにいて、やることもなく、壁際に座っているのがいいのか?

自分の部屋を作って、気楽に過ごさせてあげた方がいいのか?

どちらが、夫のためなのか?

でも、夫が、部屋で過ごすことは、私が自分の目の届かないところに居てほしいだけなんじゃないか?

夫がいったん寝室にこもるようになったら、ますます家族との距離が離れてしまうんじゃないか?

そんなことを、ひたすらエンドレスに考えています。