こんばんは♡

 

すぐに片付く仕組み作りで

ママの時間と心に余裕を

 

イライラとサヨナラして

毎日笑顔で過ごしたいママを

お片付けでサポート

 

愛知在住

6歳と4歳の男の子のママ

 

ママ整理収納アドバイザー

Kumiです。

 

 

自己紹介はこちら

 

今度こそきれいな部屋をキープしよう!

 

まずはダイニングテーブル

(リビングのテーブル)を

寝る前にリセットから始めてみよう!

 

と思って、

本や雑誌、SNSを参考に

やってみたけど

 

 

なかなか続かない・・・

 

 

すぐにまたモノが

テーブルの上にたくさん・・

リバウンドしてしまう・・

 

 

ダイニングテーブルや

リビングのテーブルの上って

みんながよくいる場所だし

ついモノを置いてしまう場所なんですよね。

 

 

 

だからポストから取り出してきた

郵便物や園・学校・職場から

持ち帰ってきた書類、

ペン、体温計など

 

気付いたらモノがいっぱいのっていた

 

ってことになりがち。

 

 

そうなってしまう理由、それは

 

そのモノを戻す場所を決めていないから。

 

戻す場所が便利な場所ではないから。

 

 

 

夜寝る前にテーブルの上にあるものを

片づけようと思っても

場所が決まっていなければ

「どこにしまおうかな?」と

その都度考えないといけません。

 

 

もうその時点で面倒ですよね・・。

 

 

場所が決まっていたとしても

その片づけようと思った場所が

今使っている場所から遠かったら

またさらに面倒ですよね・・・

 

 

そして、そのモノがまた明日使うモノだったら

「明日も使うし、出しっぱなしでいっか」

「戻す場所ないし、とりあえずここでいっか」

ってなったり。

 

 

 

そうならないために

まずは

 

使う場所の近くに

収納する場所を作る
 

というのが大事。

 

 

どこに収納場所をつくると

ラクに出しいれできるか、を

考えながら

収納スペースを作ってみましょう!




夜寝る前にテーブルリセット

しておくと

朝起きてきた時に

とっても気持ちが良いですし

 

 

朝の準備もストレスフリー

スムーズに

進みますよ♡

 

 

 

旗お知らせ旗
まもなく
ママのための
オンラインお片付け個別相談や
オンラインお片付けサポートサービス
メニューとして開始する予定です!

 

詳細はまた後日お知らせいたします♡

 

公式LINEの方で先に

お知らせしていきますので

気になる方は

登録してお待ちくださいね。

 

 

今日も最後までお読みくださいまして

ありがとうございました♡

 

 

◇Kumiの公式LINEはこちら↓◇

登録してくださった方限定の企画や

サービスの先行告知などをご案内しています。

ご質問やご相談もこちらからどうぞ♡

※検索➙『@952uiwlj』

 

 

◇Instagramはこちら↓◇

アカウント:@kumi.organized