こんにちはにっこり

結局お久しぶりになっちゃっていますが、

ちょこちょこと更新していきたいと思います飛び出すハート

 

今日は二人目が生まれた後の上の子の変化について

書いていきたいと思います。

 

我が家は、夫(30代)私(30代)息子(3歳)の3人と、

今年生まれた娘(2か月)の4人家族です指差し

 

娘を妊娠していた時の息子は、

私のおなかをそれはそれは可愛がってくれていて、

娘に“おなかちゃん”と名前を付けていつも話しかけてくれていましたおやすみ

 

入院して私が出産をしたという話をしたときも、

早く赤ちゃんとママに会いたい!と言ってくれていましたおねがい

 

 

二人目は上の子へのフォローが大事、と聞いていて不安もあったので、

とってもかわいがってくれていて私も夫もとっても安心しました照れ

 

 

息子に変化が表れ始めたのは、

娘が2か月に入る頃だったかな?と思います。

里帰りを終え、どうしても息子を待たせてしまう時間が増えたことと、

可愛い大好きな妹が、ママとの時間を邪魔をしている…と感じ始めた頃なのかな。

 

うちの息子は元々かなりママっ子だったこともあって、

自分がママと遊びたいときに私が授乳しようとしたりするのがとても嫌なようでした。

そういう時、夫と遊んで待っていてもらったり、

ミルクで対応したりと、工夫はしていたのですが

息子も息子なりにたくさん我慢してくれていたのだと思います。悲しい

 

 

そのころから、息子から娘へのスキンシップ(撫でまわす、添い寝など)の力が強すぎてしまい、

私や夫に注意されることが増えました。

そのタイミングで娘に手をあげたり、わざと力を強めるようになってしまって。

 

息子からしたら、妹を可愛がってるだけなのにどうして怒られるんだ!と

嫌な気持ちになり、意地になっていたのだと思います。

それでも、娘に何かあったら…と思うと止めない訳にもいかないし

息子も私もモヤモヤと嫌な気持ちになり悪循環になっていましたネガティブ

 

 

そんな時、息子が赤ちゃんの時から通っている小児科に行くタイミングがあり、

その話を相談してみると、

「お兄ちゃんも頑張ってるんだよね。

 そういう時は、注意する前に可愛がってくれてありがとう。

 と伝えてみて。人は先に言われた事のほうが頭に残りやすいからね。」

と、アドバイスをいただきました。

 

 

それを夫とも共有して、

可愛がってくれているタイミングで、

いつも可愛がってくれてありがとう

と伝えるようにしてみました。

 

さすがにそれだけでは改善されなかった部分もありますが、

それ以外にも、

・息子に頼ること

(赤ちゃんのガーゼ持ってきてくれる?などお願いして、

 いつもありがとう、頼りにしているね、と伝える)

・息子も娘も順番にすること

(息子にもタイミングがあるので、赤ちゃんが泣いても息子に相談して対応する)

・してくれたことに感謝すること

(メリーつけてあげてくれて、ありがとう!赤ちゃんも喜んでるよ、と伝えるなど)

 

 

ネットなども参考にして上記のような感じで息子への対応にさらに気を付けてるようにして、

少しずついい方向に変わってきました。

今では力加減もちゃんとできるようになってきて、

息子なりに考えてスキンシップをとってくれていますおねがい

 

 

私も産後で不安定で、息子も環境の変化で不安定になっていましたが、

お互いに少しずつ落ち着いてきたように思いますにっこり

 

まだまだ息子へのフォローは必要ですが、

3歳の息子にとって、娘が生まれてきたことは本当に大きな出来事だと思います。

さらにイヤイヤ期もコラボ中なので、引き続き息子へのフォローもしていきたいと思いますニコニコ

 

 

同じような状況の方、大変ですね…!!!泣くうさぎ

お互いに頑張りましょうびっくりマーク

そして早く落ち着きますように…虹キラキラキラキラ