旦那のモラハラにやっと気付きました。

旦那のモラハラにやっと気付きました。

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
家族でスーパーに買い物に行くじゃないですか。


うちの場合、カートは旦那が押します。

で、旦那のペースで旦那の欲しいもの、カゴに入れながら進んでいきます。


私は、息子を抱っこしたまま、自分の欲しい食材などを探し、手にいっぱい持ちます。

で、旦那をひたすら探して、カゴに入れるという。


地味に大変なの、伝わりますかね(笑)



私の買い物を待ってくれないのです。

これについては、何度か交渉しました。

なんで立ち止まって待ってくれないのかと。

なんで自分のペースで行ってしまうのかと。


いくら言ってもダメでしたね(笑)




また、何処へ行くにも先を歩き、私達の事など見向きもしないで歩いて行きます。

ついて来いっていう気持ちなんでしょうか。

遅れをとると、おせ〜よ!と言わんばかりの態度です。

それが、初めての観光地なら尚更大変!



地味に大変なの、伝わりますかね(笑)

子供が小さいんだもの、旦那のペースで歩いて行かなきゃならないなんて、到底無理です。




自分の歩く速度のペースを崩さないのは、モラハラの優劣の考え方から、自分が優位なんだと誇示してる部分もあるのでしょう。


しかし、後々思うのは、これは義父や義母がそういう感じだったんでしょうね。

自分の親が絶対なので。


だから、私に言われようと、やめる気は無いというか、やめる意味がわからないのだと。

だって、自分の親がそうだったんだもの。

何か問題が?


そんな思いがあるんだと感じました。




またレジで支払いになると、私の財布を取って、旦那が支払います。

スーパーの買い物や、レストランなんかでもそうです。


何故こんな事をするのか?

だって、私が払えばいいと思いません?

私の持ってる財布なんだから。



これも、モラハラの優劣の考え方から、自分の偉さを誇示したいのでしょうね。



しかも、私の財布は開けづらいとか、使いにくいとかの文句付きですから(笑)




後々、結局は、旦那との買い物はストレスなので、一緒には行かない!
という結論が出ました!!