私はそもそも朝型で

朝の方が集中しやすいし

 

朝2時間で出来るコトは、夜の3倍に値する。

 

 

と聞いてから

 

それを素直に信じているので

科学的根拠も聞いたから余計に。

 

夜は12時までに必ず寝て

朝に仕事をするようにしています。

 

 

* * *

 

 

なんて書きましたが、それは、、、

 

 


 

 

すごくやりたい。

or

やばい、やらなきゃ。

 

の仕事がある時の話です。。。

 

 

 

朝起きた方が効率イイなー

 

とわかっていても

 

やるがない時は、起きれず

7時まで寝てます。

 

 

というか、、、

 

やるはいくらでも常にあるから

 

 

やるがない時というか

 

 

 

やった方がいいと思っているけど、期限を切っていないとか

 

差し迫っていないとか

 

ちゃんと行動計画に落とし込んでなくて、何しなきゃだっけ?

 

 

 

みたいな時ですね。

 

 

 

こんな時は全く起きれません。

 

 

 

昔はこういう時、、、

 

何で朝起きると決めたのに起きれないのだろう?

 

と凹んだり、自分を責める時もありましたが

 

 

 

最近は、その自分もまた受けいれた上で

 

朝起きれない時は、、、

 


今の私は、それだけ余裕があるんだな。

 

とか

 

やる気が下がっているんだな。

 

 

と、自分の今の状態を計る目安にしています。

 

 

 

その上で、それをOKとするかNGとするかを自分で選んでいます。

 

 

 

今はこの安定した余裕の状態でOK。

 

とした時は、数日・数週間7時起きが続く時もあるし

 

 

NGとした時は、、、 

 

その状態から抜ける為に

敢えてプレッシャーをかけて

朝早起きサイクルに戻す時もあるし。

 

 

 

だから、朝起きなくても

それは自分が起きるか寝るかを選んだからなので

 

凹んだり、自分を責めるということはほとんどなくなりました。

 

 

 

 * * *

 

 

効率的にやりたいなら

私的には、朝の時間がやっぱりオススメではありますが

 

 

体質的に向いている向いていないはあるし

 

朝起きたいのに起きれないのだとしても

それに対して自分を責める必要もないと思います。

 

 

 

例えば、、、

 

本を読むために朝早く起きたいのに

ぬくぬくした布団と眠気に負けてしまうのは

 

 

ただ単に、、、

 

 

ものすごく読みたい本じゃなかった。

 

か、もしくは

 

読んだところで、何になる?

 

と思っているから。

 

 

 

そりゃ、ぬくぬくした布団&眠気には勝てないのが当たり前。

 

 

 

起きようと思って起きれなくて

そんな自分を嫌になるぐらいなら

 

起きれるぐらい【したいコト】は何か?

 

を探してみてください。

 

 

で、見つかるまでは、朝寝てOKとするのもアリだと思います。

 

 

 

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^

何か、少しでもステキな気付きや得るものがあったのであれば嬉しく思います。

 

 

 

 

 

ブログよりも濃い内容をお送りしているメルマガはこちら⇓

 

ライフコーチ 中井あかね公式メルマガ 【自分らしい生き方に必要なコト】

 

 

 

▽  ▽  ▽  ▽  ▽

 

LINE@で、、、

 

やりたいことを見つけるきっかけ

自分軸を見つけるきっかけ

自分らしさを知るきっかけ

人生を上げていくきっかけ

自信のある自分になるきっかけ

 

そんなきっかけとなる

問いかけ(質問)をしていきます。

 

ぜひぜひ、LINE@お友達登録してみてくださいね♡
 

LINE@ ID検索 [@akane.38]
※はじめに@をお忘れなく

 

 

 

人生はシンプル。

もっと楽に楽しく生きてきましょう♡

 

中井あかね