すぐに忘れるので、自分用の備忘録です。

アホすぎてすみません。

 

アドミッション合格とやらがよくわからなかったので調べました。

 

 

 

ボーダーゾーンに入ってしまうと、

「自己申告書」と内申書の「活動/行動の記録」を資料として、

高校の「アドミッションポリシー(求める生徒像)」に極めて合致する受験生が優先的に合格になるので

自己申告書をちゃんと書いておかないといけないということですね。

しかし我が子は、中学校生活を楽しんでいるけれども、内申書の「活動/行動の記録」で有利になるような

目立った活動はしていないので、この制度で合格することはなさそうです。

 

昨年度「アドミッションポリシーに極めて合致した」(長いねん)とめでたく認められて

合格した人数ですが、以下の通りです。

天王寺以外、意外と少ないですね。ちょっと安心?

要は、ボーダーに入らなきゃ良いということですね。

 

C問題、できるのかなあ・・

馬渕で鍛えてくれるのでしょうか。
 

資料は大阪府のホームページよりいただきました。