離乳食インストラクター
保育園調理師の松本えりこです^ ^


だんだん暑さ厳しくなるこれからの季節
食べたくなるのが「冷やし麺」




冷やし麺の中でも欠かせない
具材のひとつに錦糸卵がありますね


今日は保育園でいつも作っている
卵アレルギーのお子さんでも
食べられるなんちゃって

錦糸卵もどき

紹介しますラブラブ



【材料】

かぼちゃ80g(皮を剥いて茹でて裏ごし)
絹ごし豆腐80g(水切りした物)
鶏ひき肉80g、片栗粉5g、塩1g

【作り方】

①材料を全てボウルに入れたらよく混ぜる


②混ざったらクッキングシートを敷いた
フライパンで焼く


クッキングシートで薄く伸ばして
挟む感じ(薄すぎると破けるので注意!)

③片面、弱火〜中火の火加減で5分焼き
焼けたらクッキングシートごと
ひっくり返してまた5分焼く



④焼けたら細く切る
 
出来上がり!



どこからどう見ても玉子です^o^


かぼちゃは皮の緑が入らないように
注意して下さいね^ ^


お寿司や冷やし中華など
錦糸卵がほしいなと思った時に
是非作ってみて下さいね〜^o^
 
皆んなで同じ物が食べられるって
安心だし嬉しいですよね


かんたんおやつのメニューには

皆んなが一緒に食べられる

アレルギー対応のかんたんおやつが
沢山あります

こちらは
オンラインでもレッスン可能です


気になった方はお問い合わせ下さいね