長女(1歳9ヶ月)、次女(6ヶ月)を育てる30代ワーママです気づき
出産しても仕事をそこそこ頑張りながら、
ゆるくてあたたかい家庭を築くのが目標です
にっこり


GWの前半は都内でピクニックをして過ごしていましたが、

後半は私の実家に帰省をしました。



新幹線で片道約2時間半くらいなんですが、、

まあ大変でした。。



基本的に長女が2時間半もじっとしていられないですし、

かといって新幹線で昼寝もしないので、

いかにして2時間半を過ごすか?が問題でした…



行きの新幹線は、

私→長女

夫→次女

という役割分担。



最初は、

新幹線の座席についているさまざまなもの(飲み物ホルダーとか、お弁当置けるトレーとか)を触って遊んでいましたが、

途中でやっぱり飽きてしまってグズグズ…



あれ、

そういえば、ここ室内じゃね?

ってことは靴脱ぐよね?



みたいなことに急に気づいて靴と靴下を脱ぎ脱ぎ…歩く



ニコ「新幹線の中ではくっく履いてて!」



と言っても、

頑なに脱ぐといってきかないものですから、大泣き

諦めて裸足で床に立たせました…魂が抜ける



水ペンで塗れる塗り絵を持っていったので、

それでも遊ぶかなと思って、

出してみたところ、

15分〜20分くらいは遊んでくれたんですが、

途中で飽きて、ポイ。



しょうがないんで、

ヒップシートに裸足の長女を乗せて、

新幹線の車内をうろうろお散歩しました。



ほとんど端っこから端っこまで、

行ったり来たりしてウロウロ…



疲れてきたら座席に戻り、

飽きたらトイレに行ったり、

また飽きたら車内をウロウロしたりして、、

一回おやつタイムをはさんだりもして、

なんとか2時間半やり過ごしました…



しんどー!



これ帰りもやるの?やべー!



ってことで、

帰りは何か新幹線で暇つぶしできるおもちゃを増やすことに…



いろいろ試行錯誤あったんですが、

その中でも一番、よかったのが…



シール!



ちょっと厚みのあるプクプクしたシールを渡して、

ノートに貼り付けるということをやらせてみたら、

これが大ヒット!



30〜40分くらいは余裕で遊んでくれました!



シールがもっとたくさんあれば、

1時間くらいはいけたかもしれません。



シールすごい!



これからは新幹線にはシール必須でいきます。



家でも使えそうなテクニック?ですね。



シール貼るのは何が楽しいんだろうか?



よくわからんですが、

貼っては剥がし、

剥がしては貼り…



とにかくとても楽しそうでした。




Pick Item



↑日焼け止め+虫除けの効果があって、
なおかつスプレー形式と超便利!
お出かけ用に持ち歩きやすいサイズ感も◎



↑毎日の体温計測が面倒になって購入しました
一瞬で測れて嬉しい😊





↑ベビーカーやチャイルドシートとの併用に○
ママ友みんな持ってる



↑靴下の名前がかわいく仕上がります