長女(1歳9ヶ月)、次女(6ヶ月)を育てる30代ワーママです気づき
出産しても仕事をそこそこ頑張りながら、
ゆるくてあたたかい家庭を築くのが目標です
にっこり


仕事復帰して1週間が経ちました…



わかってたけど…

仕事と育児の両立大変すぎてやばいです。笑



ただ、

毎日の充実感も半端ないです。



とっても濃くて、とっても体力と気力を使って、

毎日毎日、自分に「お疲れ様!よく頑張ったね!」って言いたい。



まあそんなわけで、

GW振り返りシリーズ全然進んでないですが、

ゆるゆるやっていきます。



星流れ星星流れ星星流れ星



そう、それでですね。

GWにママ友とピクニックに行ったのですよ!!



長女が生後3〜4ヶ月の頃に、

自治体のBPという親子教室?的なもので出会ったママ友たちで、

子どもが1歳9ヶ月になった今でも仲良しです。

年に3〜4回くらいのペースで会っています。



今回はわが家を含めて3家族で会いまして、

そのうちの1人が妊娠をしていて、

もうすぐ臨月っていうタイミングだったので、

出産前にまた会いたいねってことでGWに集まりました。



近所でも少し広めの緑豊かな公園へいって、

レジャーシートを敷いて、

みんなでお弁当持ち寄って子どもたちと食べ、

食後はボール追いかけたりして遊びました。



子どもたちみんな大きくなって、

久しぶりに会うけども、

なんやかんやで仲良く遊んでくれて、

微笑ましかった…



また、

ママ友の中では私は最速で第二子を産んでいたので、

次女もみんなから非常に可愛がってもらいましたほんわかラブラブ



面白かったのは、

偶然にも、

保育園の同じクラスのお友達に遭遇したこと!



その子は、

長女のクラスメイトで、

ママやパパとは送り迎えですれ違ったことはあっても、

ちゃんとお話ししたことはありませんでした。



でも、

なんとなーく、

直感的に仲良くなれそうな気がしていたご家族だったので、

その日に初めて、ゆっくり話せたのがとても嬉しかったです…!



長女とその女の子も仲良し同士だったみたいで、

ものすごく楽しそうに遊んでいるのが印象的でした…ニコニコ飛び出すハート



しかも、その後も保育園にお迎えに行ったときに、

別れを惜しむように2人で抱き合ったり、

何回も「バイバイ○○ちゃん!」「○○ちゃんタッチ!」ってしていたりして、

気のせいかもしれないけれど、

ピクニックの日以来、さらに仲良しになっている気がします。立ち上がる立ち上がる



子どもにお友達ができるってこんなに嬉しいことだったんだ…!!赤ちゃんぴえんキラキラうるうる



2人とも、末永くお幸せに!(?)





Pick Item



↑日焼け止め+虫除けの効果があって、
なおかつスプレー形式と超便利!
お出かけ用に持ち歩きやすいサイズ感も◎



↑毎日の体温計測が面倒になって購入しました
一瞬で測れて嬉しい😊





↑ベビーカーやチャイルドシートとの併用に○
ママ友みんな持ってる



↑靴下の名前がかわいく仕上がります