長女(1歳8ヶ月)、次女(5ヶ月)を育てる30代ワーママ(育休中)です気づき
出産しても仕事をそこそこ頑張りながら、
ゆるくてあたたかい家庭を築くのが目標です
にっこり



少し前の話になるんですが…



朝、

夫が次女にいつものようにミルクを飲ませて、

さてゲップでも出さそうかなと次女の体を起こそうとしたら、



ガポーッ!!オエー



っと、

ミルクが大量に床に落ちました。



なんかもう…



なんだろう……



それはもう、全身に浴びるように。



ミルク吐いた。



とかそんなんじゃなくて、



ミルクが噴射した



っていうか、

よく、

噴水のように吐き出したらよくないみたいな表現を見かけますけど、

噴水とかそういうレベルでもなくて、



ミルクが丸ごとすべて床に落ちた



って感じでした。



私は近くで長女の着替えをしていたんですが、



長女も何事!?って感じで唖然としていたし、



夫に至っては、

正直、吐いた瞬間が見えていなかったみたいで、



真顔「ん?……あ、えっ………あぇぁ!?!?



みたいになってました。笑



そういえば前日、

保育園の先生に、



ニコニコ「次女ちゃん、今日は水みたいな便が出ちゃってですね…おうちでもよくみてあげてください」



っていわれたのとあって、

こりゃなんかあるなとピンときまして、



あ、

コレは今日保育園行っちゃダメなやつだ……



ってことで、

保育園お休みしました。。



うちの保育園はどちらか片方が体調不良でお休みの時はもう1人も登園してはいけないシステムなので(つらい)、

長女をしばし在宅勤務の夫にみてもらいつつ、

次女を連れて朝イチで近所の小児科に駆け込みました。



星流れ星星流れ星星流れ星




小児科では、

ミルクを大量に吐き戻す前から出ていた鼻水と咳についてもお話しして、

聴診器でお腹や背中をみてもらって、



先生ニコニコ「うーん、確かにちょっとお腹はグルグルしてるかなあ。あと、咳に痰が絡んでる感じもするね」




とのことで、

痰が出やすくなる薬や、

咳のお薬、

整腸剤など、

お薬を大量に(4種類)処方されて帰ってきました。



ちなみに熱はなく、機嫌も良かったので、

あんまり心配な感じはしなかったですが、

最初はミルクを飲まないのが悩みでした。



ミルクを大量に吐き戻した朝はおそらく飲んだものすべて出してしまっているし、

お昼も夕方もたしか30mlくらいしか飲まなくて、

ちょっと心配になりましたが、

さすがに夜になるとお腹の調子が戻ってきたのか180mlくらい飲みました。



そんなわけで2日連続で休んだら次女もすっかり体調良くなって、

ミルクも飲めるし吐かなくなったし、

やっと2人を保育園に預けられてよかったーダッシュ

めでたしめでたし…



……



…と思いきや、、

そこからですよ。



ショック「うーん、なんか今日は俺が体調悪いかも…」



と夫が言い出しました。



にっこり「風邪、うつっちゃったかもね。今日は仕事休めないの?」



ショック「うーん、今日はそんなに忙しくないから家で休みながら仕事するわ」



ってことで、夫がまず体調を崩しました。



で、その日の夕方…



夕ご飯を作っていたら、



凝視「あれ…なんか私も気持ち悪いかも…」



となり、

子どもは元気、親は2人とも体調不良という最悪な事態に。



なお、

私が気持ち悪くなった頃には夫の体調は回復していて、



ショック「俺、昼間に気持ち悪くて吐いたんだ。そしたらちょっとマシになったから、子どもみてるよ。いのり休んでていいよ」



とのこと。



…うん?


吐いたの??



まじ?



ちなみにこの時の私の体調は妊娠初期のつわりそのものって感じで、

とにかく吐き気on吐き気。



ずっと船酔いみたいなやつ。



むしろ懐かしくもあったよね。



可能性ないのに「もしかして妊娠してるんじゃね?」とすら思った。



で、結局、

私は食欲がなくて晩ご飯はおかゆしか食べられず、

夜は早めに就寝しました。



子ども2人のお風呂やら夕飯やら寝かしつけやらは気合いで乗り切りました。



星流れ星星流れ星星流れ星



注意以降、💩やらなんやら汚い表現が多発します注意




その夜。



私は布団に入ってからもなかなか寝付けなくて、

苦しいのと眠たいのと暑いのと関節痛いのを行き来して、

朦朧と寝たか寝てないかを往復するような、

しんどい時間が続きました。



気づいたら夜中になってて、

気持ち悪くて目が覚める。



あかん、これはマジで気持ち悪い。



っていうのを察知し、

トイレでリバース。



それでだいぶ気持ちは楽になり、

あーよかったとか思ってたら、

今度は、

肛門様のところをオナラのようなものが通過しようとしてきます。



オナラもどき真顔「コンコン(ドアをノックする音)、こちら通ってもいいですかー?」



肛門様ニコニコ「むむっ?あなたは…オナラのようだが、なんだかいつもと雰囲気が異なるようだ。ここは大変恐縮だが、念のため、トイレに移動しようではないか」



ということで、

念のため、

まあたぶん大丈夫だとは思うけど、

念には念を入れてトイレに移動することにしました。



肛門様ニコニコ「無事、トイレに到着したでござる。待たせて申し訳なかったな。はい、通ってよし」



オナラもどきニヤニヤ「あざーっす」ジャバジャバジャバーっ



とっつぁんムキー「バッカモーン!そいつがルパン(下痢)だ!!!」



えー!まじで!?



…ってことで、(長くなってすみません、コレがやりたかっただけ)

オナラだと思っていたのはほんとに水みたいな下痢でした。



もはいえ下痢はそんなに長くは続かなくて、

肛門様にはしっかり門番を務めていただきながらなんとか半日ほど頑張りまして、

全回復いたしました。



そんなわけで、

次女→夫→私の順に体調不良に見舞われた3日間をダイジェスト版でお送りしました。



その後、アフターケア的な感じでもう一度小児科を受診したのですが、

特に何も言われず、

鼻水と咳が続いていたのでそのお薬だけ引き続き処方されました。



何も言われなかったけど、

胃腸炎かなんかだったんじゃないかとチラッと思いつつ、

診断されると保育園にしばらく行けないかもしれないと思うとコレでよかったのかなとも思いつつ…



とりあえず長女は何事もなくずっと元気でよかったけども。。






Pick Item



↑日焼け止め+虫除けの効果があって、
なおかつスプレー形式と超便利!
お出かけ用に持ち歩きやすいサイズ感も◎



↑毎日の体温計測が面倒になって購入しました
一瞬で測れて嬉しい😊





↑ベビーカーやチャイルドシートとの併用に○
ママ友みんな持ってる



↑靴下の名前がかわいく仕上がります