長女(1歳5ヶ月)、次女(2ヶ月)を育てる30代ワーママ(育休中)です気づき
出産しても仕事をそこそこ頑張りながら、
ゆるくてあたたかい家庭を築くのが目標です
にっこり


里帰り出産のために長期間(2ヶ月)、保育園をおやすみしてしまったため、

長女が慣らし保育をやり直しています。



そんな中で、ちょっとした問題発生スター



慣らし保育7日目、

長女のお迎えの時間に夫がまさかの出勤…!



いつもは長女のお迎えの時間は、

在宅勤務にしてもらって、

次女を夫にみてもらっていますが、

この日はどうしても職場に出勤しなければいけないらしい…



こういうときはいつも義両親に頼ってきたのですが、

その日は義両親も別途予定ありとのこと。



次女を家に1人で置いていくわけにもいかないので、

次女とともに長女をお迎えに行くことになります。



…どうやって帰ってきたらいいんだろう?



いつもは長女をベビーカーに乗せて帰っていますが、

次女を抱っこ紐で抱っこしていると、

長女をベビーカーに乗せられないのです。



いろいろ考えたのですが、

結論としては、

行きは次女を抱っこ紐で抱っこして保育園の教室まで長女をお迎えに行き、

玄関でなんとかして長女に靴下と靴を履かせて(次女を前抱っこした状態でどうやってやるんだ?まあとりあえずやってみるしかない)、

玄関を出たら、

次女をベビーカーに載せ替え、

次女をベビーカーに乗せ終わったら、

長女をヒップシートで抱っこして連れて帰る、



……という計画を立ててみました。




↑ヒップシートはこちらを使っています
簡易的な抱っこ紐もついているので片手で抱っこできる



↑ベビーカーはこちら
新生児も1歳児もどちらも乗せられるので便利!


本当は、

次女を抱っこ紐で抱っこして、

長女をベビーカーに乗せて帰りたいのです。



しかし、それをするためには、

長女をベビーカーに乗せる際、

いったん次女をどこかに下ろす必要があります。



ところが、

ベビーカー乗り場が保育園の玄関の外にあるので、

それができないのです…。



少しの間だけでも保育園の玄関のところに次女を置かせてくれたらありがたいのですけども、、

一度玄関を出てしまうとカギがかかってしまって再び入るためには先生にカギをあけてもらう必要があり、、

保育園の先生がたも忙しいだろうと思うので、

なかなか手間をおかけするのは申し訳ないなあと…



もし、たまたま玄関に誰か人がいて、

ちょっとの間、みてもらえそうならば、

長女をベビーカーに乗せたいと思いますが…。



うーん…




こんな時、2人乗りベビーカーがあったらなあ、、と思います。。



とりあえず一度、今の装備でやってみようとは思いますけども…



うーん、

どうなることやら。



星流れ星星流れ星星流れ星



なお、長女の慣らし保育5日目と6日目は、

9〜11時半まで預かってもらえました。



朝、送って行った時は多少泣いたものの、

すぐに落ち着いておやつを食べてお散歩に行き、

お友達と遊んだりもして、

無事お昼ごはんも食べられました気づき



5日目まではお迎えに行った時に私の顔を見て泣きましたが、

6日目は泣かずに駆け寄ってくれましたにっこり



一時はどうなることかと思いましたが、

1週間通ってだいぶ慣れてきたみたいです。



次こそはフルで16時まで預かってもらえるのでは!?



と期待しましたが、

まだもう一日、11時半までで様子を見るそうです。



ほんとに徐々に徐々に慣らしていっています。



育休中で働いていないとはいえ、、

年子の面倒を見るのは本当に本当に大変なので、

フルで預かってもらえる日が待ち遠しいです…





Pick Item


↑2日に1回のペースで使っています
野菜やお肉が超柔らかくなるので、
離乳食の時からめちゃくちゃ活躍しています




↑お肌がキレイに見えるしっとり系下地
石鹸落ちなのも嬉しくて、
コレ+パウダーでささっとメイクにおすすめです



↑軽くてポッケ多くて大容量のマザーズリュック
夫との兼用にも○




↑実家に帰省したとき使う用に購入しました
高さが低くて感触も悪くなくお気に入りです
お値段の割に品質良いです





↑つかみ食べをする頃から使っているエプロン
服が汚れないので助かります
大きめサイズでゆったりしているので長く使えます




↑最近使い始めたコストコのお尻拭き
大判で分厚くエンボス加工されているので
一拭きでキレイに拭えます




↑ベビーカーやチャイルドシートとの併用に○
ママ友みんな持ってる




↑腰が座ったら使えるヒップシート
抱っこ紐が付いているので、
ちょっとしたお出かけにも



↑靴下に名前を書くのに重宝してます
特注?!などビックリされることも多いです
とっても可愛く仕上がります💕


↑つわり中、締め付け感がないものを探して購入
肌触りがサラサラで楽ちんです
産後入院中にも重宝しました



↑ネントレはもちろん、
これを読むと子育てが楽になること間違いなし!
赤ちゃんってこんな理由で泣くのかぁ、
など勉強になります
育児グッズ選びの参考にもなるので妊娠中の読書にもおすすめです