長女(1歳5ヶ月)、次女(1ヶ月)を育てる30代ワーママ(育休中)です気づき
出産しても仕事をそこそこ頑張りながら、
ゆるくてあたたかい家庭を築くのが目標です
にっこり


次女が生後2ヶ月、長女が1歳5ヶ月になりました立ち上がるうさぎのぬいぐるみ



里帰りから帰ってきて、

この連休は夫とツーオペで2人育児をしました。



里帰り中に比べて人手は減ったので、

大変といえば大変だけど、

長女が夫に懐いているので、

楽といえば楽でした。



夫は、三連休が年子育児で終わってしまったことについて、



ほっこり「子どもかわいくて癒やされるし、楽しいけど、体力的には全然休んだ感じはしなかった。でもまあ、あと何年かのことだからね」



と話しており、



そうだよ!

子ども2人がいて週末に休もうとしてんじゃねえ!!!



と思っていた私は、心の中でガッツポーズをしたのでした。



夫もようやく年子2人育児の大変さを理解してくれたんだな、と。




星流れ星星流れ星星流れ星



子どもたちの様子についても軽く振り返ってみます。



まず次女ですが、

本当にありがたいことによく寝ます。



日中はだいたい寝ていますし、

起きていても比較的おとなしい。

夜も22時くらいに寝かしつけたら次に起きるのは夜中の3〜4時くらい。



ここ最近は、22時に寝て次に起きるのが朝の6時なので、

私もぐっすり寝られて助かります…お願い



見た目はプクプクで、

ほっぺた〜アゴにかけての肉がすごいですピンクハートよだれ

長女より肉付きがよくてドスコイ!って感じです。


顔つきがしっかりしてきて、
笑うことが増えました。


首座りはまだですが、
それでも自分で顔の向きを変えたり、
お腹空いたときにオッパイめがけてヘドバンしたりするようになりました。


いっぽう、1歳5ヶ月の長女は、
喋ることが増えましたが、
まだ何を言っているのか??という言葉が多数です。


単語は相変わらずママ、パパ、のほかに家族の名前の頭文字だけ言えます。
動物はワンワン、ニャーニャー、ぞーさん、パッポー(ハトのこと)あたり。


立ち上がる「あっこ!(抱っこして)」
不満「(行きたい方向を指差しながら)アッチ!」
ほんわか「ネンネ〜」(本当に眠たいときか、寝室で遊びたいとき)


あたりもよく使います。



まあ可愛いですにっこり



鏡よ鏡、世界で一番こんなに可愛い生き物を産んだのは誰ですか?(はーい、私です!)



身体能力も高くなってきて、

私たちが設置した柵を突破してキッチンへ侵入することも多々…



食器棚をあけたりするのでヒヤヒヤしており、

長女のキッチン侵入問題はまたいろいろ試行錯誤中です。



公園へ行くと楽しそうに遊んでくれますが、

寒いので遊びはパパ担当です。。



あとは食事問題ですね…



以前は、

レンジでチンしただけの野菜とか、

魚肉ソーセージ、ツナ缶とかも単体で食べてくれたのですが、

ここ最近はちゃんとした料理でないと食べないので、

できるだけ大人と同じものを、

ちょっと薄味にするなどしていろいろ試行錯誤中。



焼き魚やお肉のソテーみたいな食感がパサパサしたものはペッと出してしまうので、

身をほぐしてぐちゃぐちゃにして、

トマトソースと混ぜて食べやすくしたり。。



面倒くさいといえば面倒くさいのですが、

これが不思議なことに、

作ったものを長女に食べてもらえると本当にうれしくて、

つい頑張ってしまうのです。



もちろん準備が間に合わないときはベビーフードに頼ってはいますし、

野菜は冷凍ブロッコリーやトマトに頼ることも多々あります。

タンパク質は豆腐(冷や奴)で済ませてしまうこともよくあります。



ただもともと料理は好きなので、

最近は長女に食べてもらえるメニューを考えるのが楽しいです。

いつかブログで紹介したいと思います。






Pick Item


↑お肌がキレイに見えるしっとり系下地
石鹸落ちなのも嬉しくて、
コレ+パウダーでささっとメイクにおすすめです



↑軽くてポッケ多くて大容量のマザーズリュック
夫との兼用にも○




↑実家に帰省したとき使う用に購入しました
高さが低くて感触も悪くなくお気に入りです
お値段の割に品質良いです





↑つかみ食べをする頃から使っているエプロン
服が汚れないので助かります
大きめサイズでゆったりしているので長く使えます




↑最近使い始めたコストコのお尻拭き
大判で分厚くエンボス加工されているので
一拭きでキレイに拭えます




↑ベビーカーやチャイルドシートとの併用に○
ママ友みんな持ってる




↑腰が座ったら使えるヒップシート
抱っこ紐が付いているので、
ちょっとしたお出かけにも



↑靴下に名前を書くのに重宝してます
特注?!などビックリされることも多いです
とっても可愛く仕上がります💕





↑ネントレはもちろん、
これを読むと子育てが楽になること間違いなし!
赤ちゃんってこんな理由で泣くのかぁ、
など勉強になります
育児グッズ選びの参考にもなるので妊娠中の読書にもおすすめです