長女(1歳4ヶ月)、次女(1ヶ月)を育てる30代ワーママです。

現在、実家に里帰り中&産休中で、実両親とともに3人で年子姉妹の子育て頑張っています気づき
夫は一時的に単身赴任状態ですが、本来は家事育児めちゃくちゃできる子煩悩パパですニコ



里帰り先の実家に強力な助っ人、姉が帰ってきました気づき\(^o^)/バンザーイ








姉の話は以前もいくつかブログに書きましたが、

私とは一歳差の年子で、

遠方に住んでいるのでなかなか会えませんが、

会った時には私のことも、

娘のこともとても可愛がってくれます。



母は、姉のことをとても頼りにしていて、

年末に姉が帰ってくるのを指折り数えて心待ちにしていました。



いざ姉が帰ってくると、ホントに助かっています…



姉は、

長女のことはもちろん、

次女のこともよく面倒をみてくれます。



大人の手が1人増えるだけでこんなに違うのかっていうくらい、

日々の負担感が全然違う…



母は孫育てから多少解放されるようになりとてもご機嫌。



このあと年末には兄、私の夫もやってくるので、

だいぶ楽になるだろうなと…。



兄、姉には、

実家を占領していることに対して若干の申し訳なさはありつつ、、、

一時的なことではあるので、

甘えさせてもらっています。お願い



星流れ星星流れ星星流れ星



ちなみにわが家は兄も姉も独身です。



姉には最近彼氏ができたそうです。

彼とは結婚も視野に入れている、とのことラブラブ



姉が結婚したら、

結婚式で娘たちにリングガール頼まれたりしないかなとか、、

勝手に妄想しては、

もう絶対かわいいだろうなと、

ワクワクキュンキュンしていますよだれ飛び出すハート



ただ、

もし姉が結婚して子どもができたら、

母や実家のキャパシティを考えると、

今後は、

私たち一家は里帰りするのできるだけ遠慮したほうがいいんじゃないかなと、

そんなこともふと、頭をよぎりました。



まだわかりませんけどね…



もしそうなったとしても仕方がないなとは思っています。

姉にこれだけ娘たちのお世話してもらったんだもの、

本来なら私が姉の子育てを手伝わないといけないくらいです。



なんというか、

実家っていつでも帰れるものだと思っていたのですが、

子どもができると、

そう簡単な話ではなくなるんだなということに気付かされました。



こんなことで悩む日が来るなんて思っていなかったです…



私たちもずいぶん大人になったもんだ。



ちょっと寂しいけれど、

それもまた人生〜音符

ああ〜川の流れのように〜音符

ゆるやかに〜いくつも時代は過ぎて〜音符音符



…それはそうと、

もしこのまま姉の家族計画がうまくいったら、

いとこ同士仲良くしてくれたらうれしいなと、

そんなことも勝手に思ったりしました歩く歩く



姉本人も「子ども欲しい」と言っていたので、

恋を応援していますにっこりうまくいきますように





Pick Item



↑ピーラーをこちらに買い替えたら、
皮剥きが超絶スムーズになりQOLが劇的に改善しました
ピーラーちょっと使いにくくなってきたんだよな…
って人はぜひ新しいピーラーで新年を迎えることをおすすめします!





↑実家に帰省したとき使う用に購入しました
高さが低くて感触も悪くなくお気に入りです
お値段の割に品質良いです





↑つかみ食べをする頃から使っているエプロン
服が汚れないので助かります
大きめサイズでゆったりしているので長く使えます




↑最近使い始めたコストコのお尻拭き
大判で分厚くエンボス加工されているので
一拭きでキレイに拭えます




↑ベビーカーやチャイルドシートとの併用に○
ママ友みんな持ってる




↑腰が座ったら使えるヒップシート
抱っこ紐が付いているので、
ちょっとしたお出かけにも



↑靴下に名前を書くのに重宝してます
特注?!などビックリされることも多いです
とっても可愛く仕上がります💕



↑ネントレはもちろん、
これを読むと子育てが楽になること間違いなし!
赤ちゃんってこんな理由で泣くのかぁ、
など勉強になります
育児グッズ選びの参考にもなるので妊娠中の読書にもおすすめです