観葉植物がわが家に届いてから3日ほど経ちました。


もうね。


観葉植物が元気に育っているかどうか?


急激に環境が変わってしまったことで弱っていないか?


毎日、毎日気になってしまって、

過保護気味になってしまっているこの頃です。


今、ブログを書いていても不思議なくらいです。


えっまだ3日しか経っていないの?って。


もう一週間くらい経った気分です。


それくらい毎日、毎日、観葉植物のことばかり考えています。




やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木


ウンベラータはもともと温かい地域が原産。


わが家に来る前までは、

南九州市生まれで、暖かい園芸ショップの温室育ちです。


なので、乾燥や寒冷が苦手。


南九州市にふるさと納税したわが家にやってきた養子のようなもの。


東京都内のマンションなんて、

びっくりしているに違いありません。


到着したその日は何事もなかったのですが、

2日、3日と経つうちに、

なんだか一部の葉っぱがシワシワになってきたような気がします。


急いでネットで調べまくったところ、

流石に来たばかりですし害虫であることはなさそうで、

乾燥や日照不足が原因なのではないか?

と思い当たるようになりました。


クーラーの効いた室内にずっと置いていたので、

確かに乾燥していて、

あまり暖かくはなかったと思います。


南九州の温室育ちのウンベラータちゃんに、

アーバンライフはまだ早かった……。


あとは、葉水をあげるタイミングもよくなかったかもしれません。


私、ウンベラータがかわいくてかわいくて、

1日に2回も3回も葉水をあげていたんです。


葉水をたっぷりあげること自体は悪いことではありませんが、

日差しの強い時間帯にもあげちゃうと、

葉っぱについた水滴が原因で葉焼けを起こしてしまうこともあるそうです。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバー


そんなわけで、

葉水をあげるタイミングは夕方や夜に変更して、回数も減らすことにしました。


週末はタップリお水をあげた後にベランダの明るい日陰のところに置いてみました。


すると、なんとなくですが、

葉っぱに元気が戻ってきたような感じがします。




とはいえインテリアなので、

普段はクーラーの効いた室内には居てもらいたいし、

毎日ベランダに移動するのは大変だから、

週末だけ外に出して暖かい日陰でのびのびさせてあげようかな、

と思っています。


やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木


そんなこんなで、

暇さえあれば観葉植物についてリサーチしている私。


調べれば調べるほど、

園芸グッズが欲しくなって、

楽天市場のお買い物カゴは園芸グッズでいっぱいです。

夫からは、


うーん「まだ育て始めたばかりだし、もうちょっとしてからでいいんじゃない?」


とたしなめられていまして、

ギリギリ購入手続きには至っておりません。


私こういう感じで一度ハマったらとことんハマってしまうタイプで、

いろんなものが欲しくなっちゃうんです。


どうせそのうち飽きるんですけどね……。


そのうち、


にやり「いのりは、子供ができたらめっちゃ過保護になりそうだね。子供の教育のためにはアレも買った方がいい、これも買った方がいい、とか言い出しそう」


と言われてしまいましたタラー


うっ……(図星)。