こんばんわ
もぉ11月半ばとか… 早すぎっ
11月入って、
サプリの摂取量を変更。
記録用として残します。
ビタミンD 1日/3錠
ラクトフェリン 1日/3錠〜5錠
亜鉛 1日/1錠
葉酸 1日/4錠
ラクトフローラフォルテ膣錠 寝る前1錠
前回やんたろの移植時、th1/th2の数値が高く、
ビタミンDを2錠以上飲んでって言われたので
3錠に。
あとは、毎日の日光浴でビタミンD生成
ラクトフェリンとラクトフローラフォルテは
絶対必要
前回…子宮内フローラ0%→46%→移植陽性判定
フローラの治療に5ヶ月かかった
今回は早めに7月頃からサプリを飲み始めた。
今回、ラクトフローラフォルテは自分で準備。
生理終了から次の生理開始まで毎日使用
移植周期入っても、
移植日前日までは使う予定(前回もそぉした!)
いや〜
サプリにお金がかかる
今回の移植は保険適用だから、
どれくらいかかるのか?わからないし
ホルモン補充か、自然周期かでも違うだろうし
希望としてはホルモン補充。
お出掛け
治療再開すると、思い通りに動けなくなるから
いまのうちに
お出掛けしやすい季節だから、
やんたろ連れて色々行ってます
散歩したり、
お外の空気、匂い…
季節感を味わって欲しくて、、
↑
関東の方はCMで見た事あるかも?
(JRのCMで流れてる和傘のある神社)
10月後半は、日光東照宮といろは坂に紅葉🍁見に行って来ました!
購入品
急に冬が来て、寒すぎ
やんたろの冬グッズを急いで準備
着る毛布
触り心地、暖かさ具合、カラーも柄も可愛い♡
グレー×星 モカ×クマ の2枚購入
脱げにくいハイソックス🧦
跡がつきにくい、日本製のハイソックスを
くすみカラーでシンプル、可愛いすぎ
靴下履かせるとつま先引っ張って無くすの防止笑

普段使い用に、デニムライクとリブに。
80サイズ、ちょっと大きいけど
裾を折って使用
やっぱり、レギンスはUNIQLOだな!
離乳食作り置き
最近、ドロドロとゆーか、
お粥の拒否が激しくなって笑
手で叩くかのように、
顔背けてぎゃーと。。。
11ヶ月になると同時に軟飯に変更🍚
そして、つかみ食べモグモグが
お好みの様で笑
○お好み焼き
○ハヤシライス
○サババーグ
○豆腐ハンバーグ
○れんこんバーグ
○かぼちゃのおやき
○さつまいものおやき
○ミートボール
○パンケーキ
○フレンチトースト
をメニューに追加しました!
おやきには、ブロッコリーや小松菜、ほうれん草を混ぜ込んで野菜摂取。
野菜(山芋、れんこん、ピーマン)魚(サバ、鮭、ツナ缶のマグロ)、肉(牛肉、豚、鶏)
全卵、牛乳、小麦粉、無事クリア
まだ、歯が3本しか生えてないけど
どれも、食いつきが良い良かった
そろそろワンプレートにしようかな?
これ気になってるんだよね。
生後11ヶ月になりました!