「うんうん!そうだよねっ!」
って思う記事を見つけた~ヾ(@°▽°@)ノ
せっかくなので転載しますね

↓ ↓ ↓
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
「時間がないから」
「お金がないから」
「自信がないから」
人生三大言い訳と言われてます(笑)
例えば、低価格のカフェで行うお茶会や朝食会なら行くけど
ホテルで3000円ぐらいする会なら来ないという方もいます。
それはその人の決めてることなので全然構いませんが、ずっとその行動パターンってもったいないと感じます。
数百円のお店と数千円のお店では雰囲気も出てくるものもサービスも雲泥の差です。
数百円のお店だとパンについてくるのはポーションタイプのマーガリンですが、
数千円の朝食ならこんな素敵なパンの付け合せが・・・

私だって毎回毎回ホテルで朝食してるわけでもないです。
数ヶ月に一度、高級ホテルの朝食をわざわざ食べに行ってます。
レストランに入った瞬間から「あ~幸せ~」
グーンとセルフイメージがあがります
高級ホテルの朝食を食べると運気が上がる気がします(当社比)
料理もおいしい、サービスも良くて、参加者の皆さんとのおしゃべりも本当に楽しい
私は高額セミナーで旦那さまと会って結婚、前職の社長と会ってヘッドハンティングされました

うちら夫婦で国内外・海外セミナーまで行って数百万使ったなぁ・・・
お金で買えないものはたくさんあるけど、お金で買えるものもたくさんあります。
自分ではなかなか行けない5000円のランチコースが食べられるランチ会に参加する、
数万~数十万のセミナーに参加してみる(変なのに引っかからないように)
今まで見えていなかった世界が見えるようになりますよ。
人は変化を嫌います。
生存本能として安定を求めてますから。。
でも自分で自分の行動パターンを決めているとずっと同じ状態で、
気づいたら緩やかに成長下降曲線に入ります。
脳は同じ事してると退化しますね。
祖父母が孫が生まれて元気になるのは新しい行動パターンができるからもあるでしょう。
3年前と付き合ってる人たちや環境が全く同じだったらそれは成長していない証拠。
と知り合いがいいました。
それを聞いた時に3年間全く同じなんてことは考えられないし、そんな人いるのかな??と思った記憶があります。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ここまで。
どうですか?
「お金がない」「時間がない」「子どもが小さいから」「協力者がいないから」
などなど
言い訳を作っていませんか?
最近記事にしている「おやこヨガ認定インストラクター養成講座」も
参加していらっしゃる受講者さんは
その壁をのりこえ
大金を払い、遠方から時間をかけて、家族の協力を得て
参加している方ばかりです。
宿題も大変で、「無理・・・

でも、彼女たちはやり遂げていますよ。できるんです。
言い訳をせず、やること。飛び込むことが大事な時ってありますよね。
そう!私もっっっ( ̄ー☆
7月に35万もするビジネスコースに参加する予定なのです。
言い訳をせず・・・できるかぎりやってみようと思います

みなさんも~!
言い訳を作って世界を狭めないで 変化していきましょ~



あい