2/5お客様の声@新倉北地域センター | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

昨日
和光市の地域センターにて初めて参加いただいたかたからの
ご感想をご紹介します(-^□^-)

親子deヨガ&ママ向け心理カウンセリングのココロほっと【和光市・練馬区・板橋区】-1345510999057.jpg
昨日は和室だったので、暖かくって快適でした~音譜

アンケートには記載がなかったのですが
レッスン前と後にお話させていただいたことをレポート形式でまとめました。


クマ9ヶ月の男の子Sくん 初参加

来所時は
「眠いところを起こしてきちゃったので、泣くかも・・・」
とおっしゃっていました。

うんうん。わかります。連れてくるだけでも大変ですよね?

でも・・・

こちらでは長く継続して受講されている方が多いのと(2歳代が多いです)
女の子ちゃんばかりだったため

その雰囲気にワクワクのSくん目

眠かったはずなのに お目めぱっちりになっちゃいました。

現在は大きいお子さんが多いので
立位のポーズなどは抱っこして参加してくださいね~と お話したら

「ちょっとこの子大きくって 抱いてポーズする自信が・・・」
ということでしたので、ムリのないようお伝えしました。

レッスン中もSくんは
うつぶせになったり ずりずりと後ろに動いたり つかまり立ちをしたり

周りのおねえちゃんたちに興味を持ちながらも
マイペースに動いていました。

ママさんも S君の相手をしながら上手く動いていらして
初参加にしては しっかりと動けたのではないでしょうか?

レッスン後
「体、温まりましたか?」とお聞きしたら

「はい、もうすごく♪。あんなに冷えてたのに・・・」
とのご感想でした。ありがとうございました(≧▽≦)ラブラブ


ちょっと体重のあるお子さんや 双子ちゃんなどは
抱っこを避けて生活してしまいがちですが

赤ちゃん抱いても大丈夫なぐらい 体を支える筋肉がついていることが
やはり理想ですキラキラ

ヨガの効果ももちろんありますので
自分の体プラスお子さんの体を支えていける筋肉つけていきましょうね!


あとはお子さんの重心の捉え方を覚えると
抱っこも楽になりますのでね。

日常生活だけだと、どうしても体の使い方が偏ってしまうので
それを感じてリセットしていただくためにも

おやこヨガって いいんですよ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ハート


地域センターでも 最近は大きなお子さんの参加が多くって
赤ちゃんのご参加は久しぶりでしたので

継続参加の方も、私も 嬉しかったですね~ニコニコ

またいらしていただけるそうですよ!

次回も楽しんでいただけるよう 頑張りますね~っtomominnie


おやこヨガの2月の開催日程はこちらからどうぞ~わーぃ
これ→おやこヨガ2月のレッスンスケジュール  


 

ペタしてね 読者登録してね

AIKOハート

○●○●○●○●○●○●○●○●○

クローバーおやこヨガ月のレッスンスケジュールUPしております!
これ→「おやこヨガ2月のレッスンスケジュールご案内」  


星今後の活動のためのアンケートをお願いしております!
これ→
「育児支援のココロほっとアンケートフォーム」はこちら
2月6日まで。お答えくださった中から抽選で4名さまにクオカードプレゼント!

クローバーおやこヨガの出張レッスン承ります
これ→「おやこヨガ出張レッスンについて」
サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください♪

クローバーママ向け心理カウンセリングはモニターしてくださる方を募集しています
これ→「ママ向け心理カウンセリングモニター期間延長します」
 500円または1,000円にて心理カウンセリングが受けられますよ♪

○●○●○●○●○●○●○●○●○