
おやこヨガ&カウンセラー☆AIKOです。
先日10月3日・・・
記事にするのが遅くなりましたが
我が家の三女(笑)愛犬ふうちゃん 3歳のお誕生日でしたっо(ж>▽<)y ☆

手作りのお芋と大豆のケーキ↓

これをあっという間に完食のふうちゃん↓
ふうが我が家に来たのは生後1ヵ月半ぐらいの頃ですが
もっとずっと長くうちにいるような感じがします。
最初の1年は まだ赤ちゃんなので
トイレをなかなか覚えなかったり いたずらが激しかったり
人間側としても 散歩がいちいち大変でペースがつかめなかったり
いろいろと苦労もしましたが
去年2歳を迎えた頃から落ち着いてきて
最近は留守番のときもケージから出しても大丈夫になり
ひとりマイペースにお気に入りの場所で過ごしているようです。
子供たちも成長して 夕方の散歩はすっかり娘たちの担当となりました。
で。
タイトルの件・・・
犬の体内時計って 正確だなぁとビックリすることが多いのですが
愛犬家のみなさま、どうでしょう?
私がこうやって早朝パソコンを打っていると
かまってもらえないと知っているふうちゃんは 窓辺で寝ているのですが
毎日大体5時半になると・・・
私のそばに来て 自分の鼻で 私の足をツンツン

それでも散歩に行く気配がないと いよいよ「ワンっ」

吠え始めます

あとは
寝る前、人間の寝室に入ってこないようにおやつをあげているのですが
それが夜10時ごろ。
なので10時前になると 落ち着かなくなり
私の周りとずっとウロウロ~

なんで分かるんだろう?
ちなみに私のことを毎日3時~3時半ぐらいの時間に
「ワンっ」と吠えて 起こしてくれますの(早すぎだぜ

これはたまにサボってくれますが(かえって助かる・・・)。
たま~に リビングの電波時計を見上げていて時間をチェックしている?ように見えて
笑ってしまうのですが
きっと時計はわからないので(わかっていたら怖いね)、体内時計だよね~。
不思議~~~

犬ってすごいね。
さて。吠え始めましたので(笑)
※このブログは予約配信です。実際は現在5時40分なり。
お散歩行ってきます。
散歩も義務感で行くと辛いので
ゆったりゆっくり 自分も癒しに行くつもりで行っているよ


今日はブログもう1記事UPしたいな。
またね



AIKO
