「ない」より「ある」を見てみよう♪ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おやこヨガのレッスンをしていても
体育館のキッズバレエでの補助していても

親御さんは お子さんの「○○ない」を見つけるのが
とても上手 なんですよね・・・。

私からみれば いいところいっぱいラブラブ

どの子もその子の個性があり
いいところも悪いところも含めて オンリーワンだなぁと
毎日思っているんですよ。


ところで。

みなさんは親として人間として
カンペキでいらっしゃいますか?


この質問に
「はい!」
って答えられる人どんぐらいいるかな~(笑)


私は そうではありません。


カンペキなんか 程遠いと思っています。


他のママさんのほうが よほどしっかりしていて・・・


な~んで比べると
本当に落ち込む(-。-;)DASH!


「ふれあいヨガ」と「子育て心理学」で笑顔の子育てを手に入れよう♪【和光市・練馬区・板橋区】-エコ

でもね。

私は私だけにしかない いいところたくさんあるって
まずは自分で思ってるんだ。


だから

お子さんもお子さんだけにしかないいいところ
ママが探してあげなくて 誰が見つけてくれるのさ。

ママさん自身のいいところ
自分で見つけなくって 誰が見つけてくれるってのさ(笑)

「○○できない」
じゃなくって

「うちのこ ○○できて おりこうっ」
って思えるところ たくさんたくさん 見つけてくださいね。


そしてママさんご自身も
「私ったら すごく頑張ってるよね~っ」
って、自分を「いい子いい子」してあげてくださいね。


ペタしてね 読者登録してね

AIKOハート