
おやこヨガ&カウンセラー☆AIKOです。
旦那サマは今日は休日出勤で不在。
子ども達はお寝坊で 8時ごろようやく起きてきた・・・。
のんびりのんびりした休日を過ごしておりますぅ

朝から大雨だったけど ちょっとやんだ?
みなさんは梅雨の休日 いかがお過ごしでしょうか。
昨日も こちらは雨が降ったりやんだり。
そんな中 池袋のヤマダ電機へ行ってきました


上の子が誕生日のプレゼントでウォークマンを欲しがっていたので ね。
最近
新宿やら池袋やら 大きな駅周辺では
ビックカメラとヤマダ電機が 超近い位置でライバル光線ビシビシで
↓

※画像はおかりしました。
右側がヤマダ電機。左がビックカメラね。
みんな 何を基準に どっちを選ぶのかな~?
私はね、
以前のヤマダ電機は 安いは安いど商品の説明ができるスタッフがおらず
すごく悪い印象があり
ずっと 「池袋へいったらビックカメラ」
って感じだったのね。
でも
先日ふと 新宿まで出たとき
パソコンのACアダプターをヤマダで購入して
「おや?悪くないじゃん」
って思ったのをきっかけに
今回はヤマダ電機のほうを選択させていただきまして。
う~ん・・・
私基準の比較だけど
以前と比べ物にならないぐらい
商品の説明がしっかりできて サービスも格段によくなっているヤマダ電機。
ポイント一つにしてもアプリで起動できるので
「カード忘れましたぁ」
ってこと ないわけ。
ビックカメラと比較して いいなぁと思うのは
このポイント制度の分かりやすさと
お店のつくりの良さ

ビックカメラは比較的
狭い敷地内に建っていることが多いので

(しかも暗くて場所も分かりづらい)

降りるのは階段しかない とか
(エレベーターもあるけど1機しかないので来ない)
ヤマダ電機は


(しかもエレベーターを待つ場所にベンチまである!)

そして なんせ 店全体が通路が広く ストレスをあまり感じない。
こ・れ・は!
ヤマダ電機、躍進のナゾが解けた気がしました( ̄ー☆
そして
娘のウォークマンは8Gが1万円という破格で売られていたので
ついつい購入の羽目になりましたが
たぶん これからは
私がどちらを選ぶかといえば ヤマダ電機でしょうねっ
ただ・・・
ビックカメラはお布団なんかも売っているし
おもちゃの数も多い(多くて見づらいけど)し
本館以外の「○○館」なんかは それぞれその商品に特化しているから
それはそれなりに 場合に応じて選ぶようになるとは思いますがね~。
みなさま。
梅雨の休日に家電めぐりって いいと思うよ~(≧▽≦)
(つまりはこれが言いたかった)
ビューティ家電とかお試ししたり
羽のない扇風機を間近で見たり
子どもはipadいじっていればご機嫌だしぃ

半日余裕で過ごせます。
いかが~?


AIKO
