やはり、胃腸炎が流行っているようで・・・ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはよん
おやこヨガ&カウンセラー☆AIKOです。

埼玉は今日もいいお天気です天気


昨日はレッスン後記UPさせていただきましたが
キャンセルされたかたの理由で
「ご兄弟の胃腸炎」
とおっしゃっていたかたがいらして

レッスン前にみなさんに聞いてみたところ
(うちの子もなったしね~あせる

やはり、流行っているようですね。

季節的なものもあるかもしれませんし

この気温差で免疫力が低下している為かもしれません。


お子さんによって
吐くタイプのお子さん・下痢が主な症状のお子さん
または両方と 違いがあるらしいですが

入ったウイルスを なんとか出そうとしているのは同じですよね。


大人も同じですが
胃腸が弱っているときは 使わないのが よろし。

無理に食べさせないのは基本なので お分かりかと思いますが

昭和ひとけた に育てられたうちの旦那さまは
「とにかく なんでもいいから食べろ。食べれば元気になる」
的な 考えがインプットされているみたいで(おそろしい・・・)

こんな人が周りにいたら 無視してください(笑)


大事なのは、下痢や嘔吐でお子さんもかわいそうですが
出してしまうこと。

水分は取れたらでいいので 摂取させてみてください。

また 吐いてしまうようなら控えてね。

いろんな考えのかたがいて
いろんなことを言われる(家族や知人や医者)と思いますが

出るものを止めてしまうのは
一番いけないこと だと思ってください。

小さなおこさんで あまりに心配なようでしたら
もちろん受診して お医者様の指示を仰いでくださいね。


これはあくまでも 私の考えですが
下痢や嘔吐だけでなく

咳や鼻水・大便・小便・おりもの
などなど

分泌物は とめないこと です。


出し切ってしまえば 症状おさまりますので。

出さなければいけないから 出しているのです よ。


うちは次女さん
1週間かかって やっと下痢がおさまり
食欲が戻りつつあります。

食欲がないのも 胃腸を休める為 だったのでしょうね。


今現在 苦しんでいるお子さんもいるかな~。

お大事になさってくださいね。

とにかく 休んで 出して です。


ペタしてね 読者登録してね

AIKOハート