
おやこヨガ&カウンセラー☆AIKOです。
ブログのマイページが新しくなったのですね~。
いろいろ使ってみよっ

先日 子どもと一緒にお出かけした
東京都大田区にある「平和の森公園」。
ここのアスレチックは有料ですが最高なので
詳しくレポートあげてみま~すо(ж>▽<)y ☆
サイトはこちらがわかりやすいよ。
↓
東京遊び場マップ
「平和の森公園 フィールドアスレチック」
http://www.asobi-map.com/heiwa.htm
利用できるのは小学生以上です。
幼児さんは 隣にある幼児用のアスレチックをどうぞ(無料)

アスレチックは全部で40種類!
レベルは 難しいものから 簡単なものまであります。
クリアするたびに 自分で点数つけていくらしいのですが
まあ 点数なしで 無邪気に遊んでもいいわけで。


これ カタチがすごいよね~。
見た目よりもクリアは簡単みたいだよ。
得意げな2人


これもすごい~。目立ちます。

これは簡単!
難関だった 壁のぼり・・・

よく見えませんが
このアリ地獄みたいなところを
走って5週回るっていう遊具(笑)
実は大人でも難しいです。

さて 出ました!池ぽちゃシリーズ。
これ 難しそうだった・・・。勇気がいるね。
お笑い芸人さんみたいに 駆け抜けて 落ちていく男子が続出(笑)
池ぽちゃシリーズ最難関!
一寸法師になった気分~(((( ;°Д°))))
これも ほかの子どもたちが次々に落ちていくのを目の当たりにして
次女はビビッてやらなかったのだ。
運動神経の良い長女は なんとか落ちずに一周したよ

たらいの中は すでに水がちゃっぷんちゃっぷん

はだしはNGなので サンダルの持参をおススメします。
池ぽちゃは、画像がないのが1種目あって
「水雲の術」のような感じのもので
すごく行列ができていたので うちはやらなかったのですが
それも 子どもがガンガン落下してた・・・

池の深さですが
大人の膝上ぐらいです。
なので子どもは 落ち方によっては全身ずぶぬれでござる。
んで。
先日の記事にもUPしましたが
着替えのための更衣室が男女それぞれ用意されています。
私は
いちおう子どもたちの着替えと サンダル持参しましたが
サンダルしか出番なかったな~。
あと
アスレチックは 保護者のために 途中あちこちに休憩のベンチがあり
公衆トイレもあります。
アスレチック内は食事は禁止なので
食事をする場合は いったん出ないといけないですし
一番近いコンビニまで5分ぐらい歩くので
前もって購入してから 遊んだ方が良いね。
飲み物の自販機は中にもあるよ。
子どもたちが かなり楽しそうだったので
また行きたいなぁ。
でも・・・
夏はきついかもね

外遊びや 激しい動きが好きな子は気に入ると思うよ~。
ぜひ 行ってみてね



AIKO
