
スパイラル上昇Happy

今週は春休み中の子どもたちに
いつものペースを乱され・・・

ブログUPも少なめです

ふつう春休みだったら記事増えるのかもしれないけど
私は仕事が普通にあるので
留守番する子どもたちへの
「今日の過ごし方」
「注意事項」
などなど 伝えてから出勤。
コレが意外と手間取るのです

だってさ~
下手すると 夕方までパジャマなんだぜ やつら

ありえない・・・
衝撃が走るよ( ̄□ ̄;)
さて 表題の件。
昨日で子どもたち 学童を退所いたしました。
長女は4年間。次女は2年間。お世話になりました。
今年は主任の指導員さんが代わってしまって
夏頃から 「学童イヤだ。辞めたい」と繰り返す子どもたちを
なだめながら 通ってもらいました。
先日も書きましたが
保育園や学童を体験してないママには
なかなかその大変さは理解していただけないと思いますが
保育園っ子は 3月31日まで保育園で
4月1日から 入学式より早く 学童に入所するのです。
学校が始まってからは
学校 学童 家庭
の 3重生活。
慣れるまでは なかなか大変です。
学童以外のお友だちとは なかなか遊べず
学年上がるごとに 退所するお友だちが増えて
どんどん仲間が減っていく。
次女はともかく
4年までガッツリ学童にいた長女は
それはそれは頑張ったのだと思います。
もう 自由だよ~о(ж>▽<)y ☆
だからこそ!
自分で決まりを作って生活して欲しい。
ここにきて
「自分で計画を立てて 自分で決める」
ことを教えるのって 意外と大変・・・
管理しちゃtったほうがラクなんだけどね~。
学童辞めて 次のステージへ

親子ともども 頑張ります~


AIKO
