朝風呂のススメ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはよん太陽
スパイラル上昇Happy音譜AIKOです。


知っている人は知っていると思いますが
私は早起きです。

長女が1歳ぐらいのときに
家事を早起きして済ませてしまうワザに気がつき

それ以来、3時とか4時とかに起きています。
(ちなみに日曜日も5時には起きる)


子どもたちが小さい頃は
本当に早朝の時間は家事のみ やっていたのですが

子どもたちが大きくなるにしたがって
家事にも余裕ができ

早朝の時間は自分の時間としても使えるようになって
主にパソコンでの作業やメール確認などをしています。
(読書やお勉強をしていることもある)


しかし ですね。


5時半ぐらいからは
犬の散歩から始まり

旦那さまと自分のお弁当作って 朝ごはん作って
犬にご飯つくって食べさせて
洗濯して干して

子どもたち起こして 朝ごはん食べさせて 片付けて
準備をあおり 登校させる

・・・・

この時点で バセドウ病全開のときは
息切れして「く、苦しい・・・ショック!」って言ってたな(笑)


んで
朝余裕があれば お掃除もする。


と いうわけで

母の朝は
自分が早起きしても 周りがしっかりしてくれないので
とにかく短い時間にギュギュっと忙しいのであります汗


はぁぁぁぁDASH!

って アサイチでエネルギー使いすぎてる感じ*


ふと思い立ち
夜風呂派の私が 朝シャワーを浴びてみた。

っていうか・・・そのときは

夜 疲れすぎて 風呂に入る気力なく 寝てしまったので。


湯船には入れなかったけど
1人で ゆっくり頭洗って 体も洗って・・・


すんごい 気分転換になったの:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ラブラブ


私たち 母は
風呂っていうと 子どもの世話に終始してしまい

リラックスとか癒しとか 疲れを取るとかとは
無縁よねしょぼん

子ども放って 一人だけ風呂に入ることもできないしさ。


でも 朝なら

うちは小学生だから 登校しちゃうし

幼稚園でも登園しちゃうし

今は春休みで家に子どもたちいるだろうけど
夜より朝のほうが落ち着いてるよね~。


乳児さんとか 働くママさんは なかなか無理かもしれないけど
日曜の朝とか パパさんにお子さんみてもらって

ゆっくり風呂に入るだけでも
リラックス&気分転換効果 アリアリですよ音譜


Ai Love Family♪インストラクターAikoのブログ【埼玉・練馬】-P1000125.JPG
これはお正月に行った コテージのお風呂♪


特にうちみたいな 日曜日もパパさん1人出かけてしまい
「休日も軟禁状態」のママさんには 良いと思う得意げ
(↑ひどい例えあせる


私も バセドウから立ち上がるため
リラックス法をいろいろ考えているんだぁ


それで

朝風呂(朝シャワーか)のあとは
リフレッシュして 支度して 気分シャキッと仕事に出かけますくま


これで ちょっと イライラ減ったよニコニコ


時間やりくりして お試しあれ天気


ペタしてね
AIKOハート