病状落ち着いてきましたぁ♪ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

こんにちは
HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。


お休みの日って
うちは地味~に過ごすので

書くこと ない・・・ガーン


なので

久しぶりに 現在の病状や
病気判明してからの経過を書こうかな~と思います。


ちょっと前に書きましたが
病状はここのところ 一番安定しています♪


去年1月に病気が判明。

寝ていても心拍数が120ぐらいある という
超 悪化した状態でした。

悪化しすぎて
心拍だけでなく 血圧も高血圧のレベルにドクロ

ホルモンバランスもかなり悪く
糖の代謝まで影響していて 高血糖状態 でした叫び


血液検査ですぐにわかるので
判明後、即 投薬治療開始。

2週間に一度の受診・採血で
途中経過と副作用のチェックが欠かせませんでした。


私はもともと 薬は飲みたくないタイプなので
薬の治療だけでなく 鍼での治療もほぼ同時に開始しました。

バセドウ病自体、原因不明(ストレスって言われているけどね)。

薬で病状だけおさえても仕方がない 根本治療したかったの。


その後、なかなか薬も効かず
受診のたびに投薬量が増えていき
MAX量にまで なりましてショック!


夏にようやく 甲状腺の数値が下がりはじめて

と思ったら


秋には 今度薬が効きすぎて
症状的には真逆の橋本病状態に・・・(ノ◇≦。)
(この時期、一番きつかったぁあせる


いったん投薬を中止し 様子をみることに。


2012年年明けに 少量の投薬再開。


甲状腺の数値も落ち着き 現在に至ります。


病状だけ こうやって書いていると あっさりしたものですが


私の心情など 書き連ねると・・・・
1回の記事では無理なぐらい

揺れにゆれて


また 詳しくは後日記事にしますが

ずっと読んでいてくれるかたは もうお分かりですよね。


1年経って

ようやく 病気自体を 「自分の個性」として
受け止めることができるようになりました。


完治するか しないかは もう 問題ではなく

バセドウ病自体が 愛すべき 私の一部です。


完治したとしても 再発しやすい病気なので

たぶん 一生付き合っていかなければならない病気なんだと思います。


受け止めるまで
時間かかったなぁ・・・


周囲の人の 言葉や行動に
かなり 泣いたなぁ・・・


今は ぜんぜん平気だけどねっ(≧▽≦)


と 言うわけで。


皆さんには心配をおかけしましたが

現在 元気でございますくま天気


でも・・・

わかっていただきたいのは


私に限らず

病気と闘うということは かなりエネルギーを使いまして
疲れるものです。

それを理解していただきたいのと

その辛さは 本人にしか わからない ということ。


でも わかろうとすることは できると思います。

痛みや かゆみや 苦しさを感じる病気も そうでない病気も

本人が辛いことに変わりはありませんし
他人がそれを比べることもできない ということ。


でも 辛さを理解してあげようとすること。

それだけでも 励みになるんですよ。


これからも
バセドウ病については 発信していこうと思っています。



ペタしてね 読者登録してね


AIKOハート