2012年、今年の抱負は・・・♪ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

こんばんは~星
HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。


3連休中日、いかがお過ごしですか~?


私はコーチインストラクター養成講座を受講。

スカイプでうまく送受信できず
結局 携帯での受講となりましたとさ・・・(T_T)

次回までに原因解明しないと・・・。



と   それはさておき。



表題の件 ですが

先日 鍼の先生に
「愛ちゃん!今年の抱負は?」
って 満面の笑みで聞かれて答えられなくって(笑)

な~んか情けなかったのでガーン


ちゃあんと 考えましたっ!
(っていうか 人に聞かれる前に考えろってあせる


2012年、AIKOの抱負は・・・

「マメに細やかに 愛情をもって」
物事をこなし 人にもそのように接する

お客様にも もちろんわが子にもねラブラブ


私って 見た目元気でパワフル得意げ

弾むような雰囲気あるんだけど
マメさに関してはイマイチ・・・

で いろいろアバウトなところがあるので
できる限り 細かいところまで手が届くように動きたいです。

おしつけじゃなくって 愛を持ってね音譜



それと

それを達成するために サブ抱負(←なんじゃそりゃ)があって・・・

私って現在、健康にも問題があるので

「身を削りすぎない」
ってことも 抱負として もちたいなと思います。


えっと 贅肉は削りたいんですけど(笑) そ~じゃなくって


もともとカンペキ症で
何事も とても一生懸命やってしまうのです。

いいこと なんだけど

それがそのまま欠点でね。


自分のことを 後回しにしすぎてしまうのです。

「鶴の恩返し」の「おつう」のように
自分の羽を使ってで立派な反物を作るというか

そうやって 自分をどんどん削っていってしまって
自分が枯れ枯れになってしまうことが多かったのです。


ただでさえ
家事と育児と仕事をこなしていて

ここに さらに マメさと細やかさを強めようとする今

自分を削っていくやり方を続けるには ちょっと酷すぎる 抱負。


だから 普段から
できるだけ モチベーション上げて
筋力と体力つけて
愛情をあふれさせておいて

身を削ってしまったとしても
ちゃんと補強しておくこと。


大事 大事 だね得意げ


去年は
岩盤浴に行ったり お休みをとったり
なるべくゆったりと副交感神経を優位にさせるような生活をしましたが


いつまでも そういうわけにはいかないので

今年は
去年よりも ちょっとアクティブに

自分に課題を課したり 新たなことに挑戦したり
勉強を始めたり

したいな~と思っています。


年のはじめ。

みなさんは どんな抱負をお持ちですか?


あっという間に時は過ぎてしまうので
決めておきましょうね。


そして 具体的に動けるように
今度は目標を設定しましょうねニコニコ


うんうん。

今度は細かな目標も考えて
後日UPいたします。


絶対に(笑)


みんなも一緒に がんばろうねっо(ж>▽<)y ☆


ペタしてね 読者登録してね


AIKOハート