次女の学習について
担任の先生から指導されたこと記事に書きましたが
ここのところ 次女(小2)は 毎日
九九を唱えております。
そして
自分なりに考えて
こんなものを手作りしていました。
↓

できれば もう少しキレイに作って欲しいですが(笑)
私は ノータッチ。
全部自分で考えて書いていました。
そして
自分の布団の脇の壁に貼っています。
どうやら・・・
「5の段」は得意なので 書いてないようです(笑)
現在・・・
最難関の「7の段」に入りまして
あまりの難しさに
布団の中で泣いていました・・・

何度やっても
「しちし」と「しちしち」が混ざり
「にじゅういち」なのか「にじゅうし」なのか
「にじゅうしち」なのか
わからなくなっちゃうみたいです。
がんばりどころだね。
お風呂に貼る 「九九の表」を購入したので
また頑張りますよっ
がんばれがんばれRUKA



AIKO
