子どもには成功体験をたくさんさせましょ♪ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございますおおっ
HappySmileおやこヨガ☆AIKOです


今日は
子どもたちの4日間連続体操の集中練習の最終日。
(私は仕事で見られない・・・超~残念!)

次女は2日目から筋肉痛の訴えが強く・・・
(もともと根性ナシ)
毎日やる気にさせるのが大変でしたが

よく頑張ったと思いますキラキラ


長女は以前から選抜クラスなどに通っていたので
それに比べれば通常の集中練習など
朝飯前のようです。


でも 今回人数多くって
なかなか上達する・・・までにはいかなかったなDASH!

まあ
体がなまらないようにね~
っていう程度には 動かせたので よしとする。

高学年になるにしたがって
あんまり 外遊びしなくなってくるから

もって生まれた身体機能が衰えないようにしないとね~。

なにより
4日間頑張って通った!ということが
本人たちの身になればと考えています。

私は
勉強なんかは やればできると思っています。

努力がそのまま 結びつく。


だけど それ以外の
たとえば 運動・音楽・絵画などは

もって生まれた才能が重要。

センスがないのに 努力しても
どうしても結果がでないんだよね。


「天才とは1%の才能と99%の努力」
って誰かが言っていたけど

それは
99%の努力をしても 1%の才能がないと
「天才」にはなれないってことだと思うので。


親が 子どもの才能に どれだけ気がついてあげられるか

これ 重要!


勉強だけじゃないんだよ~。

あの なんだかすごい「ポケモンいえるかな」の歌(@Д@;

あんなん覚えられるのって やっぱ才能?!


とか
覚えるのって 歌だと簡単なんだね~
っていう
親としても 勉強好きにさせるヒントになるしねひらめき電球


まだ小さいお子さんには
夏休みって直接関係ないかと思いますが

この夏は コレをやったよ合格

って言うものが みんなにあるといいな~と
願わずにいられません。


成功体験っていうのかな 達成したという満足感クラッカー


その積み重ねで 「自信」ってついてくるもの。

いろんな体験させてあげたいね。

それはたとえ 大人からみたら くだらないものであっても

子どもには宝かもしれない目


私たちも 子ども視点でね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


目をかけ 手をかけ 声をかけて

あげましょうねラブラブ


ペタしてね 読者登録してね


AIKOハート