HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。
昨日UPしようとしてできなかった記事・・・
お待たせしましたっ
久し振りのレッスン後記ですね~о(ж>▽<)y ☆
昨日は和光市の南地域センターにて
久しぶりのおやこヨガレッスンいたしました


広々和室でございます~

参加は 常連さま4組さまと 初参加のかた3組さま
でした。
いつもいらしていただいている方には
体調不良でお休みをいただき 大変ご不便をおかけしました

待っていていただいて 再開後 すぐに参加していただき
とてもとても うれしく思います・・・

初参加のかた
小さいお子さんを連れてのご参加 大変だったと思います。
ありがとうございました

昨日は10ヶ月のお子さんから3歳近いお子さんまで
月齢幅がありましたので
やることが 限られてしまったのですが
楽しく参加していただいたみたいですっо(ж>▽<)y ☆
今月は
梅雨に負けないカラダを作るため
結構汗をかいたり 体を反らせたり ハードなプログラム構成。
初参加のかたには
帰宅されてから お子さんとともにお昼寝をするよう
おススメしましたが(笑)
いや ほんとに!(* ̄Oノ ̄*)
とくに 久し振りに体を動かすと ドッとくるみたいで
昼食後に猛烈な眠気に襲われることが多いみたいです。
デトックス効果でトイレが近くなるかたも 多いですしね。
いろんな効果 あります。
初参加のかたは
まだオモチャでお子さんを子守りしようとしたり(←やんわりお断りしました)
苦肉の策でペットボトルで気を引いてみたり していましたが(←気持ちはわかる)
「なにか」を使わなくっても
「ママがソコにいて相手をするだけで大丈夫!」
になるように
お手伝いしていきますからね~

母親としての自信をつけるのもまた おやこヨガの効果
なんですよ~

このあたり
今日 レッスン後の体調確認メールで
お話させていただこうと思っております。
なにもないところで1時間。
月齢の小さいお子さんにはもちろん大変です。
でも 便利な世の中で 不便な瞬間を ぜひ楽しんで欲しいです。
お子さんたちはそれでも
とてもとても 楽しんで参加しているんですよ。
10ヶ月のお子さんも 広いところで うれしいそうにハイハイして
2歳の男の子たちは ママとポーズでニコニコ 私にいじられてニヤニヤ。
好きなポーズをリクエストしては また走る・・・。
これも ママさんがしっかり目をかけてくださっているからです。
ありがとうございました

そうそう。
子どもを放っておく弊害について
身近に見本を発見したので(!) あとで記事にしますね。
またね



AIKO
