
HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。
昨日も記事1コだけ・・・

いやん スミマセンm(_ _ )m

昨日とおととい
娘たちのお友だちが入れ替わり立ち代り自宅に
うちって適当に散らかっているので
もう当日アポなし訪問OKって感じで
お友だちもホイホイ来ては 去り
PC開いて仕事もしづらく
送らないといけないメールも送れなかったです はい

しかも
今日もお友だち来訪の予定

今日は仕事させてもらうわよ~( ̄へ  ̄ 凸
さてさて。
昨日の記事にいただいてコメントみて
誤解があるといけないな~と思い
追記記事ってことでUPしておきますね。
昨日の記事

反省してしまったかな~?
反省はいらないのよ。「点検」をしてね

そしてね。
点検してみて思う
「完璧な人なんていない。完璧な親なんて存在しない」
ってね。
でも なぜ~か
わが子には完璧を求めてしまうのね。
「勉強」できて 「素直で」 「おとなしくて」
しかも
「運動」もできたら なお良くって
できれば「絵ももっと上手に」かけないかしらね~
そして「字も丁寧に書いてよね!」
みたいな(笑)
欲が出てしまいますね。
ついつい他の子と比べてしまってね。
自分だって、比べられるのイヤなのにね。
でも 子どもも高学年ぐらいになると分かってくる
「ママたちはそんなに完璧なの?」って。
だからね。
完璧な親はいなくって
完璧な子どももいない
ってことを 念頭において 子育てしないとね。
「諦めろ」ってことじゃないよ。
「苦手なことも あるんだよ。」
「できないことも あるんだよ。」
っていうこと。
でも
得意なこともあるから そこ 見てあげないとね
ってことですよ。
自分が子どもだった頃のこと 思い出してね。
なんて 言われたら うれしかったか。
何を言われて イヤな思いをしたか。
そして
母親や父親の笑顔が 一番 嬉しかった
ということも 思い出して 忘れないで
そして わが子が生まれた瞬間の自分の思いも
思い出して。
産んだ瞬間
「この子を東大に合格するような子に育てよう」
とは思わなかったはず(笑)
うんうん

ぼちぼち と で いいんですよ。
積み重ねですよ。
修正もききますよ。
自分を劇的に変えることなんて ないんだよ。
ただ見直せば いい。
これは自分に対して 言っているのかも 私

子育てに関しては
機会があれば また書きますね

またね



AIKO
