
HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。
昨日から体育館の筋トレクラスは代行を立てております。
しばらくは私の筋トレイントラはお休みです。
ご了承くださいね。
さてさて。
さきほどまでのんびりと
いろんなかたのブログを読んでいたのですが
気になる記事を発見


室井奈実☆スピードチェンジコーチングさんの
「実は私は左利きで本能的に助けてもらったのです」
もともとの左利きを小さい頃に矯正され
すべて右で行なっている奈実さんが
転んだときとっさに もとの利き手である左が出て
左手手首を骨折されたという内容の記事です。
これ わかるなぁ~о(ж>▽<)y ☆
すごくわかる。同感


オバマさんも左利き~о(ж>▽<)y ☆
私も同じく
もともと左利きだったのを
小1の頃、書くのだけ右に矯正されたのです。
今でこそ、利き手は矯正しないほうがいいとい風潮で
左でお習字する子多いですが
当時はまだまだ
「左手だとお習字始まってから大変よ!」
という理由で
矯正された子も多いよね。
でも・・・
個性の否定に他ならないよね

わたしは他にも
右手でならったもの(はさみや包丁)は右です。
食べるの(箸・スプーン)、配膳(おたま・しゃもじ)は
左のまま。
ボール投げやボーリング・塗り絵なんかは
左右どちらでもOK。
細かい作業は左のほうがやりやすく
力がいる作業は右がいいみたいです。
子どもの爪切りは左手でやってるしね。
なんか
左右うまく使って、器用に見えるけど
実は
左右どちらをケガしても大変なのだよ

私も転倒時とっさに出るのは左手だと思います。
(手首骨折された室井さん。おだいじに)
うちは私以外は全員右利きですが
左利きって結構得なことも多いので
いいよね。別にね。
「左利きですが、何か?」
って言いたい(笑)
そんなわけで。
今日もなんか つぶやき記事だぁね。
今日は仕事OFF

子どもたちとのんびり過ごします。


AIKO
