「どのイチゴが一番おいしくなったか?」答えです! | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございます天気
HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。


さてさて。

子育てに置き換えて考えていただきたい
昨日の問題。


「どのイチゴが一番おいしくなったか?」

の 答えです。


1つ目は褒めちぎって育てたイチゴ。

2つ目はけなして育てたイチゴ。

3つ目は「そのまま」を受けれたイチゴ。



親子でHappySmile♪おやこヨガ~埼玉・練馬区・板橋区~-いちご


・・・・


まぁ



一番まずいイチゴはわかりますね得意げ

2つ目のけなされて育ったやつです。




あとの2つ。

「褒めた」のと「そのまま」と
どちらが甘くなったか・・・?






答えは・・・






















「そのままでいいんだよハート


のイチゴです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:atrawberry*




「褒めて育てよう」

という最近の風潮はとても良いと思いますが。


その前にやることがあります。



しっかりお子さんを見ること。

目を向けてあげることです。



適当に褒めても
子どもの心には届きませんよ。



私たちもそうですよね。

自分のことをよく知らない人に
通り一遍に褒められても嬉しくないですよね。


そして
「いつも楽しいレッスンありがとう」
と常連さんに言われる事ほど嬉しいものはない。



そしてママも
「そのままでいいんだよ。大丈夫」
と言われることを望んでいるのではないでしょうか?


子育ては始めての連続で
お手本なんてものは実際存在しないので

迷って迷って・・・

自分が今やっていることが
果たして正しいのか いつも不安です。


子どももいっしょじゃないかな?



この世に生まれて何年も経っておらず
スゴイ勢いで体は育っていくのに

心は迷っているんでは?


赤ちゃんと子どものハザマで迷っている2歳児や5歳児。

子どもと大人の間で揺れる思春期。


そのまま受け止めてみてはどうでしょう?


子どもだって多かれ少なかれ
「向上心」というものあります。


今の自分を認められれば
自然に「もっとできるようになりたい」と
思うらしいですよ。


ママの笑顔をいつも見ていたんです 子どもはね。



はいっ!




これで子どもをガンガン叱り飛ばすのが無駄なエネルギー
ということが分かりましたかね?


でも

人や自分を傷つけるようなことは
感情的にならず しっかり叱ってくださいね。



私もエラそうなこと言って
自分の子どもにはなかなか難しいんですけどね汗



でも
意識するだけでも違いますよ。



うんうん。



がんばろーね、ママsao☆天気


ペタしてね 読者登録してね


AIKOハート